8月15日(月)から、法人職員5名で、メルボルンに滞在し、IASSIDD(国際知的・発達障碍学会)に出席しています。 15日から17日まで学会に出席し、18日には空路アデレードに移動し、知的障碍者を受け入れているフリンダース大学を訪問します。 17日には、
講演会・学会
【お知らせ】カレッジ早稲田にて「障害者差別解消法」講演会開催
6月3日(土)の福岡での「障害者差別解消法」の講演会に続き、次は、6月11日(土)、カレッジ早稲田(東京都新宿区西早稲田)にて開催いたします。 今回も、講師は、障がい者所得倍増議員連盟の事務局次長として、国会内外で障碍者の方々の福祉増進のために果敢に奮闘さ
【お知らせ】「障害者差別解消法」講演会開催のお知らせ
来る6月4日(土)、鞍手ゆたか福祉会主催で、福祉啓発講演会を開催いたします。 内容は、今年4月より施行された障害者差別解消法についてのお話です。 講師として、障がい者所得倍増議員連盟の事務局長として、国会内外で障碍者の方々の福祉増進のために果敢に奮闘されて
【ご報告】26年度研究論文発表会での論文テーマ
2月14日(土)、カレッジ福岡にて、「平成26年度 カレッジ研究論文発表会」が開催されました。当日は、読売新聞が取材に来てくださり、早速、新聞に記事を掲載してくださいました。4つのカレッジ、それぞれで、予選が行われ、予選を通過した8名と1グループが、発表
【ご報告】平成26年度 カレッジ合同支援教員スキルアップ研修会
12月7日(日)、カレッジ福岡のある福岡市多の津のKYF福岡ビル5階大会議室で、カレッジの職員を対象としたスキルアップ研修会を開催しました。カレッジ福岡、ながさき、早稲田、北九州、ワークセンター宇美から総勢20名が集まり、実践交流などを行いました。プログ
【ご報告】久留米市での講演と映画の集い
久留米市での『講演と映画の集い』が終わりました。約50名の方々が参加してくださいました。ご参加の皆様、本当にありがとうございました。講演は、私の拙いお話で恐縮でしたが、お話の中で、カレッジの理念や方針、活動内容などとともに、私のカレッジ設立への思いや今後