すべての若者に豊かな学びと青春を! イメージ画像

講演会・学会

去る11月29日に開催されたオンラインセミナー「知的ボーダーの子どもの教育と未来を考える」の動画が、多くの皆様のご要望に応え、東大先端研中邑賢龍先生の研究室のホームページ(https://comsuru.com/news)にて公開されました。全体で約1時間35分です。是非ご覧下さいませ
『【お知らせ】11月29日のオンラインセミナー動画公開される。』の画像

今月の11月29日(日)午前10時から11時半、オンラインセミナーが開催されます。《テーマ》「知的ボーダーの子どもの教育と未来を考える」《中邑教授よりメッセージ》知能検査は設定された能力を測定しているだけで、その範囲以外で優れた能力を発揮してもそれはIQには反映さ
『【お知らせ】11/29オンラインセミナー開催のご案内』の画像

ゆたかカレッジのことが、知的障がいをもつ子どもの親御さんや特別支援学校の先生方にほとんど知られていないという残念なお話を度々耳にします。私たちの知らせる努力が不足しているのだと思います。特別支援学校高等部を卒業した知的障がいのある子どもたちにも学ぶ場が存
『【お知らせ】『出前講演』いたします。』の画像

来月ゆたかカレッジ主催の講演会を福岡と長崎にて開催します。10月6日(土)がカレッジ福岡、10月8日(月)がカレッジながさきです。今年度は、九州でのオープンキャンパスでの概要説明は、基本的に各カレッジの学院長がおこなっています。今回の講演会では、代表の長谷川が
『【お知らせ】講演会のお知らせ』の画像

8月18日(土)に開催する江戸川でのゆたかカレッジ講演会で同時開催される卒業生座談会に、カレッジ早稲田第1期卒業生の三富くんと三好くんが、登壇していただけることになりました!カレッジ早稲田での4年間の活動の様子、自分自身の成長や変化、クラスメートや後輩と
『【お知らせ】カレッジ早稲田卒業生座談会のご案内』の画像

ゆたかカレッジでは、より多くの青年期知的障害者の人たちに学びの機会を提供したいと考えています。そこで、来春、神奈川県川崎市にも「カレッジ川崎」を開設する予定です。私が視察したアメリカ、カナダ、オーストラリア、イギリス、アイルランド、アイスランド、韓国では
『【本社】来春「カレッジ川崎」開設のお知らせと講演会のご案内』の画像

↑このページのトップヘ