こんにちは 紅葉も色づき、寒さの増す今日ですが、皆さん元気にお過ごしですか?高田馬場キャンパスでは、一般教養と文化芸術のコラボレーションで年賀状作りに取り組んでいます。今回は文化芸術の消しゴムはんこ作りの様子をお伝えします。多くの学生は彫刻刀を使うのは
文化・芸術
【沼津】きのこ?どんぐり?秋の製作活動!
立秋は過ぎたものの、連日大変な暑さです。 皆さまいかがお過ごしでしょうか? 実は沼津キャンパスには壁にまだ七夕の壁紙が残っておりました。 時期外れ?いえ、旧暦の七夕は8月25日だから大丈夫です! …という言い訳はさておき。 そろそろ壁を一新しようと製作活動で
【久留米】カラオケ
こんにちは、久留米キャンパスです3月に入り、暖かさを感じる季節になってきましたね今回は、カラオケでの活動をお伝えしたいと思います最近の久留米キャンパスは、全員で集まれる日がなかなかありません四年生の卒業までに残された時間を大切にしようと、いうことで久しぶ
【高田馬場】インクルーシブな合唱
1月20日 東京都千代田区の紀尾井町サロンホールで、『インクルーシブを考える日』記念日登録証授与式が開催されました。式典に続き、桜美林大学、 植草学園大学、 ゆたかカレッジの学生有志による、合唱の発表を行いました。今回は、音楽づくりについてレポートします。
【早稲田】「マリンバピアノコンサート」に行きました。
爽やかな晴れた昼下がり。お弁当を食べた後、技能科・就労科の学生たちで、「新宿区立障害者福祉センター」に行きました。 ピアノパラリンピックに出場した経験をお持ちの高橋直樹氏の「マリンバ・ピアノコンサート」を聴くためです。カレッジ早稲田から約15分。途中、住
【福岡】秋を見つけに散策したよ
こんにちわ朝晩がかなり冷え込むようになりましたね焼き芋や栗が美味しい季節です私は断然食欲の秋です先週の金曜日、生活技能科の文化芸術の授業では、”秋”を見つけに笹栗九大の森公園へ散策へ出かけました自然豊かな広い公園で、私たち以外にも団体のお客さんが散策へ来