経済の時間に洋服の購入に出かけました。普段着ている洋服はおうちの人に渡された洋服、洋服の買い物に行っても自分で選んでいないという学生がいたので、とてもいい機会でした(*´∇`*)まず最初に、洋服を購入するときに気をつけることの確認。①値段を確認する消費税の計
経 済
【ながさき】お金の大切さ
このところの経済の授業では、金銭管理ということでいろんな取り組みを行っております。そこで、行事費の管理を学生に行ってもらうことにしました( ̄ー ̄)ニヤリッ大切な行事費。どんなに使っているか今までを振り返りました。すると…「あ、大きく4つの項目に分かれます。」と気
経済の授業の一コマです
カレッジの普通科の授業の一コマ・・・。みんな一人暮らしや働くことに興味関心が高く、授業も真面目に取り組んでいます。少ないですがそんな様子をどうぞ。たった2枚で申し訳ないですがこんな感じで学習しております。以上legでした。いつも読んでいただきありがとうござい
ある日の授業!!
早いもので、カレッジながさきも開所して、もうすぐ1年になろうとしております。日々の生活の中で学生の成長が垣間見れる今日この頃ですが、この1年のまとめとして活動の成果を出し合いました。まずはお金の組み合わせということでいくつか問題を出しました( ̄ー ̄)ニヤリッ500
節約シリーズ!
【経済】の授業では、ここのところ「節約」について皆が学んでいます。自宅からの通学が多いカレッジながさき。今後は一人暮らしやケアホームでの生活を見据えて、こういった事を学んでいく必要性を感じます。普段の生活の中でできる節約とは?すぐに使える様々な節約術を学ぶこと
経済・・・?
お金の管理って?そんな内容の授業をしました(・∀・)まず、予算内で買い物ができますか?と聞くと学生から・計算しながら、お買い物はしない。・レジに行って、初めて金額がわかる。・買いたいものをとりあえずかごに入れる。金銭感覚って大事ですよねφ(.. )そこでネッ