みなさんこんにちは、立川キャンパスです。
今回は第3回調理実習の模様をお伝えします。

今回は12月クリスマスの時期
ということで少し豪華なメニューにしてみましょうと計画をしました。いろいろな意見が出ました。自分が食べたいもの、12月らしいもの、作れそうなもの、この設備でできるもの
、いろいろな角度から検討して内容を絞り込んでいきました
今回の目標は「レシピを読んで自分たちで考えながら作ってみる」
それでは各クラスの様子をご覧ください
Aクラス
メニュー(11名分)
・パスタ(ミートソース、カルボナーラ)
・コンソメスープ(わかめ、卵、ベーコン、ごま)
・パフェ(スポンジ、シリアル、ゼリー、ホイップクリーム、フルーツ、オレオ、バナナ、プリン)
作り方作戦会議

ミートソース班の壁は玉ねぎのみじん切り。縦に切れ目横に切れ目。そして細かく切っていきます


ニンニクにも挑戦


皆さんに教えるために改めて確認すると、そういうやり方だったんだ!と驚くことがよくあります。教えながら勉強させていただいています
よくレシピを確認しているカルボナーラ班


パフェ班は缶詰シロップをゼリーにしました

バナナもカット

豪華に盛り付け中


完成

おなかすいた!!ミートが山盛りです

ミートバージョン

カルボナーラバージョン

Bクラス
メニュー(10名分)
・シチュー(シチューが苦手な方はカレー)
・白玉(きなこ、みたらし、カスタード、おしる粉)
作り方作戦会議

ピーラーを使って野菜を準備していきます

野菜さえ切れば後は炒めて煮込むだけ


ルーを入れる前にカレーの方用に取り分けました。同じ具材でできることを知っていただきました
白玉の味が4種類。これはなかなかのやりがいあるものでした。
みたらしって自分で作れるんだ

カスタードはレンジで作れるんだ

こちらは白玉作りの様子
白玉が丸くないけど

やっと食べられる

みたらしとシチュー

Cクラス
メニュー(7名分)
・パエリア(シーフードミックス、赤パプリカ)
・春雨サラダ(春雨、きゅうり、人参、ハム)
・スープ(わかめ、ハム、ごま)
・チーズケーキ
作戦会議をして作業開始

Cクラスはカットが多く玉ねぎのみじん切り、パプリカは1センチくらいにカット、人参、きゅうり、ハムの千切りをやりました


炊飯器で作るパエリア。水を慎重に計量しています

春雨サラダ。きゅうりに塩を振ります

調味料をレシピを見ながら作ってくれました。

こちらはチーズケーキを作っているところ


たくさん作って食べすぎましたね



今回は3回目ということで朝から皆さんの動きが違っていました。自ら動くし、道具の使い方が上達いているように感じました。また、調理を楽しんでいる様子、仲間とコミュニケーションを取りながら進めている様子がありました。
さて、いつも言っているのですが、やりっぱなしでは忘れてしまいますよ。近いうちに家でもやってみることが大切です。「やってみたよ
」という言葉、待っていますね
次回のブログもお楽しみに
(Nai)
今回は第3回調理実習の模様をお伝えします。

今回は12月クリスマスの時期



今回の目標は「レシピを読んで自分たちで考えながら作ってみる」
それでは各クラスの様子をご覧ください



メニュー(11名分)
・パスタ(ミートソース、カルボナーラ)
・コンソメスープ(わかめ、卵、ベーコン、ごま)
・パフェ(スポンジ、シリアル、ゼリー、ホイップクリーム、フルーツ、オレオ、バナナ、プリン)
作り方作戦会議


ミートソース班の壁は玉ねぎのみじん切り。縦に切れ目横に切れ目。そして細かく切っていきます



ニンニクにも挑戦



皆さんに教えるために改めて確認すると、そういうやり方だったんだ!と驚くことがよくあります。教えながら勉強させていただいています

よくレシピを確認しているカルボナーラ班



パフェ班は缶詰シロップをゼリーにしました


バナナもカット


豪華に盛り付け中



完成


おなかすいた!!ミートが山盛りです


ミートバージョン


カルボナーラバージョン




メニュー(10名分)
・シチュー(シチューが苦手な方はカレー)
・白玉(きなこ、みたらし、カスタード、おしる粉)
作り方作戦会議


ピーラーを使って野菜を準備していきます


野菜さえ切れば後は炒めて煮込むだけ



ルーを入れる前にカレーの方用に取り分けました。同じ具材でできることを知っていただきました

白玉の味が4種類。これはなかなかのやりがいあるものでした。
みたらしって自分で作れるんだ


カスタードはレンジで作れるんだ


こちらは白玉作りの様子



やっと食べられる


みたらしとシチュー




メニュー(7名分)
・パエリア(シーフードミックス、赤パプリカ)
・春雨サラダ(春雨、きゅうり、人参、ハム)
・スープ(わかめ、ハム、ごま)
・チーズケーキ
作戦会議をして作業開始

Cクラスはカットが多く玉ねぎのみじん切り、パプリカは1センチくらいにカット、人参、きゅうり、ハムの千切りをやりました



炊飯器で作るパエリア。水を慎重に計量しています


春雨サラダ。きゅうりに塩を振ります


調味料をレシピを見ながら作ってくれました。

こちらはチーズケーキを作っているところ



たくさん作って食べすぎましたね




今回は3回目ということで朝から皆さんの動きが違っていました。自ら動くし、道具の使い方が上達いているように感じました。また、調理を楽しんでいる様子、仲間とコミュニケーションを取りながら進めている様子がありました。
さて、いつも言っているのですが、やりっぱなしでは忘れてしまいますよ。近いうちに家でもやってみることが大切です。「やってみたよ




コメント