こんにちは、立川キャンパスです。調理実習の様子をお伝えします。
第2回目調理実習は「おにぎりを作ろう」でした。
ご覧ください!見事な食べっぷり!
KIMG5160
各クラス、おにぎり3種類とおみそ汁を作りました

Aクラスのおにぎりの具は、①塩こん部長②ごま塩③冷凍から揚げ
おみそ汁は豆腐、わかめ、油揚げです。
こちらは、唐揚げチーム。唐揚げは小さく切りおにぎりに入れています
IMG20241031110323ぼかし
もはや職人
KIMG5257 (1)bokasi
こちらは、おみそ汁の味見をしているところ
IMG20241031112312ぼかし
おいしくいただきました
IMG20241031120016ぼかし

Bクラスのおにぎりの具は、①しゃけ②ツナマヨ③昆布
おみそ汁は生みそインスタントです。
おにぎりの握り方を教わりスキルアップ中
IMG20241029110847
真剣です
KIMG5228 (1)
一人3個の予定ですが、たくさんできたので6個食べる方もいらっしゃいました。自分で握るとおいしい
IMG20241029114726

Cクラスのおにぎりの具は、①おかか②ツナマヨ③ゆかり
おみそ汁は豚汁です
KIMG5153ぼかし
こちらは豚汁作りをしているところです。今回の目標はおにぎりを作ることだったため、おみそ汁はおまけ、と思っていたのですが、Cクラスは豚汁を作りたい!ということで挑戦しました。
KIMG5155
「ほんとにおいしい!」、「いやあ、おいしい!」大満足のお昼ご飯です
KIMG5166ぼかし

おにぎりの作り方は衛生面を考慮してラップにご飯を乗せて、真ん中に具をのせて巾着包み方式で握りました土台の手、三角の手、まずは見本のおにぎりをみんなで触り、形の作り方を練習。感覚をつかんだら実際に握ってみます。慣れている方は慣れていない方に積極的に教えてくださる場面がありました
何事も経験ですね。一度の経験でできるようになるものではなく、機会を見つけてやることが大切ですご家庭の休日の朝ごはん、ぜひ、おにぎり作りに挑戦していただきたいと思います
12月もやりますよ

 次回のブログもお楽しみに  (な)