こんにちは、ゆたかカレッジ川崎キャンパスです
毎日猛暑ですが、みなさまいかがお過ごしですか?
以前お伝えしたカレッジ畑では、ナスやトマトが続々と収穫されています。
そこで、それらを使った調理実習をおこないました!
ナス・トマトにカボチャやズッキーニ、ピーマンなども付け足して、豪華「夏野菜カレー」。さらに、余ったナス・トマトで付け合わせも作ります。
そして、以前に取れたイチゴも冷凍してあったので、「イチゴソースのクレープ」も作っちゃいます!
レシピも自分たちで調べ、暑い中、買い出しも分担して皆でおこないました。
当日は、皆さん準備も段取りよく、てきぱきと… てき…ぱ…き… んん?
「ねえねえ、これどうするんだっけー?」
準備がドタバタしてしまうのも、よいお勉強です(笑)
まずは具材のカット。
切りにくい鶏肉を任されたのほこのお二人。黙々と切っております。
こちらはじゃがいも・玉ねぎ班。
休憩しているわけじゃありませんよ。
じゃがいもの皮をピーラーでむいてます。
「じゃがいもってさーどれくらいの大きさに切ればいいの?」
こちらはトッピング班。
カボチャやズッキーニは、スライスして、焼き野菜にして上にのっける予定。
和気あいあいと作業が進んでます。んん?黄色いヒヨコが野菜を切ってる?
「包丁って難しいね…」
こうやって少しずつ慣れていくのも、自立への大切な一歩。
がんばれ!
こちらは「イチゴソース」を任されたお二人。
レンジで少しずつようすを見ながら加熱し、
ていねいに作ってくれました。
おいしそう!!
就労クラスは、付け合わせの「無限ナス」「トマトのマリネ」を担当してくれました。
さすが、安定の仕事っぷり。
こちらはクレープ班。30人分の生地を混ぜるのに大忙し。
これがウワサの「クレープメーカー」だ!
あとは生地をつけて焼くだけ…なんですが、慣れないとなかなかうまく焼けず、大苦戦!
それでもなんとか、30人分のクレープができました。
カレーは中辛と甘口の2種類作りました。
さあ、実食です!
持ってきたご飯の上にたっぷりかけて…焼き野菜もトッピング。
これは間違いなく美味しいぞ!
マリネやデザートまで!
「いただきまーす!」
自然と笑顔があふれて、苦手な野菜も完食できた!というお声もチラホラ。
調理実習は、大変だけどやっぱり楽しいね!またやりましょう (お)
コメント