到着


こんにちは!沼津キャンパスです(^^♪

夏本番の暑さですが、皆様体調いかがでしょうか?
お身体ご自愛くださいね

7月2日に静岡県立大学に訪問し、大学交流を行ってきました。
県大行1

県大行2


学生さん、広くて、キレイで、まあテンション↑↑↑
しかし、いざ静岡県立大生を見ると「・・・・・・・・・。」
最初は緊張が見られました。


静岡県立大生からたくさん話しかけていただき、
今はやりのお話や、お互いの共通点を見つけると笑顔が増えていきました。

まずは学食!
ひろーーーーーくて、わくわく。。
どのメニューにするか迷っていましたが、おススメや、一緒に決めて、
お腹いっぱいになり満足!!
学食


食後に、御厚意でカレッジ内も見学させていただきました。
県大行2


図書館!!
図書館2

図書館



英語だけを学ぶルーム!!

英語ルーム



キャンパス内にある「カリヨン書店さん」で職場体験も行いました。
最初に説明を聞きました。真剣!!!!
書店


店員さん・お客さん・陳列係に分かれ、実際の本を使い体験させていただきました。
接客を思い出して「ありがとうございます。」「いらっしゃいませ」
「お先にお札のお返しです」などなど

職場体験1

得難い体験をさせていただき、ありがとうございました。


その後は教室に移動して、
自己紹介・共通点探しゲーム・ジェスチャーゲームでした。


この動きはなんでしょう?

ジェスチャーゲーム2


ジェスチャーゲーム3


ジェスチャーゲーム




…正解は
①大工さん
②剣道
③カメラマン
です


打ち解けたところで、
ゆたかカレッジ学長長谷川の講義→グループワークと盛りだくさんでした。

学長講義1

GW

GW発表



静岡県立大学 奈倉教授
奈倉ゼミ生のみなさん
企画・運営をしてくださり、ありがとうございました。
教授


同年代の方との交流を通して、
ゆたかカレッジ学生こんな表情を引き出せるんだ!、
考え方は同じなんだ!
と、ドンドン自信がもててきて、テンションMAX・終始積極的でした。

bokasi




今後は、インカレサークルも立ち上がり、
ゆたかカレッジ内の活動にも参加してくださいます。

次は1~3年生も交流できるので、お楽しみにねーーーー



P.S燃え尽きた4年生…笑

疲れはてる


(渡)


                                                      1


アクセス(沼津)


㈫