こんにちは。
ゆたかカレッジ横浜キャンパス保土ヶ谷校です!
(前回の戸塚校の記事はこちらから)
(前回の保土ヶ谷校の記事はこちらから)

あっという間に4月も終わり、少しずつ学生の皆さんからも

「新しいクラス慣れてきた!」
「友達できました!いっぱい話せるようになりました」

と、嬉しい報告をいただくことが増えてきました。
どきどきしながらも、毎日通所して活動に参加してきたからこそ
得られたものですね!ナイスファイトです!!

さて、今年度から保土ヶ谷校では
委員会活動を本格的に始動させることになりました!

ひとり一人が当事者意識を持って、
クラスの美化や授業の準備など、スムーズなクラス運営のために動く!
という目標のもと、今年度前期は下記4つの委員会が設定されています。

(1)衛生委員会
・教室の換気
・手洗い、消毒の呼びかけ
・トイレチェック(汚れていないか/備品の欠品はないか)

(2)環境委員会
・教室の備品管理
・欠品があった際の補充依頼

(3)広報委員会
・教室内の掲示物貼り替え
・広報紙の記事作成(今月から本格始動予定!お楽しみに♪)

(4)スポーツ委員会
・スポーツの授業時の用具準備、片付け
・土曜日朝のラジオ体操主導


業務ごとに担当者の割り振りを決めるクラスもあれば、
曜日ごとに担当者を決めるスタイルのクラスもあり、
運営方法はクラスによって違いますが、
一人ひとつ必ず委員会に所属し、自分の担当作業に取り組んでいます。


こちらは衛生委員会のトイレチェックシート。

KIMG2147

1フロアに2クラスあるので、昼休憩時と帰りのミーティング前で分けて
それぞれのクラスの担当者がチェックし、記入しています。
トイレがいつも綺麗だと、気持ちがよいですよね♪

クラスによっては当番表を作成して
担当曜日や担当業務を管理・運営しているクラスもあります!

KIMG2148


担当者がお休みの日は、同じ委員会のメンバーが
「〇〇さんがお休みなので、今日は私がやりますね!」と
声をかけてくれる学生さんも…!

"チームで動く"を体現できています!すばらしい~


「自分たちのことは自分でする」

この意識を持つことが、将来の自立にもとっても大切
カレッジでの委員会活動を通して、未来に向けて
できることをひとつずつ増やしていきたいですね!

(か)

🐣☕ネット販売開始しました☕🐣

横浜キャンパス戸塚校にある就労継続支援B型事業所「Y.Y.WORK」商品リンク

バスぴよ・コーヒーなど

上記リンクから是非サイトにアクセスしてみてください!

1

4横浜

㈫