こんにちは!YC千葉です。

今回は今年度のYC千葉の委員会活動についてお伝えします。

昨年度は自治会の活動が少なかったこと、一部の学生に負担が偏っていたこと等の反省を踏まえ、今年度は「自治会を3つの委員会に分ける」「学生全員がいずれかの委員会に入る」という点が新たに加わりました。

今日は各委員会の初めての活動日です。活動内容は、メンバー確認と自己紹介、活動内容(スケジュール)の確認、委員長等の役割決めです。

それでは、各委員会の様子を見てみましょう!

企画委員会:余暇活動や誕生日会の企画(話し合いの司会等)や準備、当日の進行を行います。

委員長、副委員長ともに複数の立候補がありましたが、お互いに譲り合う優しさが見られました!

mosaic_20240416162143

自分の意見を積極的に伝える、相手の意見を批判せず理由を付けて他の案を提案する等しっかり話し合いの基本ができていました

mosaic_20240416162040

 広報委員会:月刊広報誌「チバラッカ」の作成・発行を行います。

昨年度経験した2年生のメンバーが活動内容・スケジュール等を細かく説明してくれました。目標についても短期・中期・長期に分けてそれぞれ設定し、昨年度にない取り組みとして年度末に保護者アンケートを行うことになりました グッドアイデア

mosaic_20240416161645

 美化委員会:NHKボランティアのリーダー、キャンパス内の清掃用具やPCの管理・補充等を行います。

委員長を皆でサポートする優しい雰囲気が素敵です

mosaic_20240416161915

委員会のメンバーとして一人一人の学生が自分の役割を見つけ、モチベーションや達成感、自己肯定感を得られるように、職員もサポートを行っていきます。1年間がんばっていきましょう 

また今後の委員会の様子を報告しますね!

(な・さ)
 
1

 ㈫