こんにちは。
沼津キャンパスです。
コートが必要になるような日も増え、冬の訪れを感じるようになりました。
富士山の雪も、積もっては溶けるを繰り返しながら冬の装いを整えているようです。
つい最近では、見事な傘雲を見ることができました。
沼津キャンパスでは、
スポーツの活動として「グラウンドゴルフ」を行う予定です。
だれでも気軽に、場所を選ばず楽しめる新しいスポーツとして注目されています。
そのための準備として、自分用のクラブ(スティック)づくりを行いました。
市販のモノを購入しようとすると、〇万円単位のお金がかかるので・・・。
新聞紙をくるくると巻いて、シャフト(枝)を作ります。
補強と彩りを兼ねて、ガムテープを巻いていきます。
ヘッド部分はダンボールを加工したもので、
両面テープで貼り付けた後でガムテープを貼ります。
工作の好きな人、むずかしい人も楽しみながら
クラブづくりに取り組み、色とりどりの個性的な作品を仕上げてくれました。
実際のゲームは歩いて数分の沼津市中央公園で行う予定ですが、
早めに完成した人は、ゴルフのカップ(穴)に代わる「ホールポスト」を使って
ボールを打つ練習にも挑戦しました。
「ホールポスト」も専用のものではなく、
100円ショップで購入したプランターポストに鈴を付けたものです(笑)
手作り感満載のグラウンドゴルフセットですが、
和やかに練習を楽しんでくれていました。
プレー本番も楽しみにしてくれているようです。
グラウンドゴルフは、年内に数回実施する予定です。
コメント