こんにちは!
ゆたかカレッジ横浜キャンパス保土ヶ谷校です。
前回の記事はこちらから)

(前回の戸塚校の記事はこちらから)

前回は保土ヶ谷区の避難場所のブログを更新しました。
最近は、地震がとても多くなっているように感じます…。
皆さんは実際に災害に合った際、冷静に判断して行動することができるでしょうか?

学生の皆さんにも、もし災害に合った際に冷静な行動をとることができるよう
今回は防災センターへ行ってきました!

Yokohama City Disaster Prevention Center (Disaster Theater Experience ...
今回は「風水害ツアー」に参加させていただきました!
しかし当日はあいにくの悪天候で、大雨が...
しかし、何とか風雨のなか歩き、防災センターへ到着!!

まずは防災センターの方が、話をしてくれます!
みんな一生懸命聞いています
KIMG1332 - コピー

そのあとは、シミュレーターで暴風雨の時にどの段階で非難をすればよいかを考える
実践を行いました
KIMG1333

あわあわしている間にあっという間に、土砂崩れが起き、窓ガラスが割れ
土砂と雨水が家の中に侵入してきてしまいました
避難するまで、あまり時間がないということを実感しました。

その後シアタールームにて、暴風雨の時の避難計画に関する映像を見て
早めの避難・日頃の備えが大事だということを学びました。

その後カレッジ周辺のハザードマップを見て、危険な場所を確認し
避難計画を立てました!
KIMG1337

みなさん、実際にシミュレータールームにて体験したこともあり、最初よりもまして
真剣な表情で防災センターの方の話を聞いていました。

最後に、緊急時に使える「簡易スリッパ」と作り方を教えていただきました。
なんと新聞紙でスリッパができてしまうんです
KIMG1339
KIMG1340

新聞紙のスリッパをはいた学生は
「暖かい!」や「新聞紙でスリッパが作れるなんて知らなかった!」などみんなとても
感激していました

今回防災センターへ行き、防災に関して意識が高まってきていると思います。
カレッジでも、防災について定期的に学習していきたいと思います。

では、次回のブログもお楽しみに!
(さ)

🐣☕ネット販売開始しました☕🐣

横浜キャンパス戸塚校にある就労継続支援B型事業所「Y.Y.WORK」商品リンク

バスぴよ
コーヒー

上記リンクから是非サイトにアクセスしてみてください!

1

4横浜

㈫