こんにちは!早稲田キャンパスです。
現在、早稲田キャンパスでは物流実務の時間に「計量」の訓練を実施しています。
「計量」というと、
単純にいろいろな物を計っておわりでしょ?と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはございません!!
計量の訓練を通して得られることは、
・容器の重さを除外して計る物のみの重さを計る「風袋除去(ふうたいじょきょ)」のスキル
・計量注文書を見て、その内容を理解するスキル
・注文書の指示どおりに計るスキル
・正確に計量することができるスキル
・分からないところは相談できるスキル などです。
学生の皆さん、頑張って計量しています!
片方が計量者、もう片方が検品者として作業を行っています。
職員は作業の様子のみならず、報告、連絡、相談のコミュニケーションができているかを確認し、学生の方一人ひとりに寄り添い、実務評価表にてフィードバック(実務時の身だしなみや行動、言動の振り返りを記入)を行っています。
このように、計量の訓練では、計量器の使い方、正確に計量する方法だけでなく、疑問に思った時点で相談できるスキル、自分が困ったことを言語化して伝えるスキル等、実務を通じて得られた“気づき”により“自己理解を深め”、就労に必要な様々なスキルを身に付けることができるのです!!
(に)
コメント