こんにちは♪ 高田馬場キャンパスです♪
 晩秋の候だというのに、今年の11月は暖かいですね。近年、秋が短くなっているように感じます。
 天気予報では「12月に入ったら急に寒くなる」と言っていましたが…「本当かなぁ」と思うくらい暖かな11月です♪

 天気のいい日は室内に籠っているよりも、外に出て軽く体を動かし、新鮮な空気を体いっぱいに取り込んだほうが健康のためにもなりますよね。
 そこで、HRの時間を利用して、近くの公園へお出かけしてみました。
KIMG1580

 「暖かな11月」…と思っていましたが、木々の葉は鮮やかに色づき、赤色や黄色に輝く落ち葉は暖かな絨毯のように一面に広がっています
 自然の世界では、やはり季節が一歩一歩進んでいるんですね。

「わぁ~、きれい
 自然の美しさを感じる学生さんたちの感性は素晴らしいですね。早速、学生さんたちは、輝くような黄色の落ち葉を集め、おもいっきり澄み切った青い空に向かって放り上げます。
 私は「落ち葉⇒たき火⇒焼き芋」を連想していたので、ちょっぴり恥ずかしい気持ちになりました
いちょう①

いちょう②

いちょう③

いちょう④

 学生さんたち、みんな最高の笑顔をして、心から楽しそうです。

 青色と黄色は「補色の関係」で「互いを引き立て合い鮮やかに見せる効果」があり、澄み切った青空から黄色い落ち葉が舞う光景は、輝く星々が降ってくるようで…それはそれは、とてもきれいでした。
青空と落ち葉

 美しい自然に触れたあとは教室に戻り、学生さんたちは自主的にしっかりと「手洗い・うがい・消毒」を済ませていました。さすがの一言。
 美しい自然の中で、一歩一歩進んでいる季節を感じる素敵な1日でした。

〔E.T(記)〕

1
4
㈫