さて、ゆたかカレッジでは様々な取り組みを行っていますがそのなかに余暇活動というものがあります。余暇活動は「皆で楽しむ」というだけでなく、①計画を立て、興味に即した仲間と楽しむ力を育成する、②多くの人と関わりコミュニケーション力を育成する。③困ったときにはサポート(支援)要求ができる力を育成する、④必要に応じて、公共機関等の社会支援を利用できる力を育成する等の目的があります。そのような意図のある余暇活動で、今回は葛西臨海水族園に行きました。
皆で水槽に見入っているところです 学生の皆さん、時間が立つのを忘れて水槽を眺めてらっしゃるところです 様々な色の魚が泳いでいてとても綺麗でした しばらくすると、ある学生の方から「そろそろ次のところ行かない?」と提案がありました。職員としては「おっ」と思った瞬間です。
「次あれみようよ」「あれはペンギンの……」と学生同士、生き物を見ながら会話をする様子が様々な場面で見られました。余暇活動の目的もあるのですが、このような思い出を作っていくことにも意味があるのではと職員は思いました
このようにゆたかカレッジでは、楽しみ+αで余暇活動を行っております
楽しみの中にも学ぶことは多いのだということを感じて欲しいなと思います
因みに今回水族館の中で昼食を食べたのですが、一番の人気メニューはマグロカツカレーでした。水族館の水槽の中にたくさんのマグロが泳いでいたな・・・などとも思ってしまいました
このような取り組みを行っているゆたかカレッジでは、随時見学を受け付けています。この記事を見て興味を持って下さった方は遠慮なくホームページやお電話からお申込み頂けたらと思います。
年末に向けて、楽しみが多い時期に入ってきます。皆様、身体に気を付けて良い年末をお迎え下さい(N)
コメント