今日は生活の授業で行った、「裁縫実習」について全3回に分けてお伝えしたいと思います
今回はぞうきん作りについてお伝えします
段々とチャレンジする作品や、材料、道具などがレベルアップしていきますのでお楽しみに
今回はこれだけです。シンプル~
各自家から持ってきてもらいました。
「うっ、針に糸が通らない・・・・」
「最初はどうやるの?」
「糸がうまく切れないよ~」
ええ、そうでしょうとも
みんな初めはそうなんです
まずは動画を観て縫い方の説明を受けます
「手順を確認しながら縫わなきゃ」
すごく細かい目で縫える学生もいれば
皆、コツを飲み込むのがとても早いんです
作業はどんどんスピードアップします
皆、自分が作ったものを得意げに見せてくれます
持ち帰ったぞうきんはぜひお部屋の掃除に使ってね
作品を通してご家庭でも学生達の成長を感じていただけると嬉しいです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
(た)
コメント