学長の長谷川です。本日8月20日は、江戸川キャンパスを訪問しました。
江戸川キャンパスでは、本日午前中は、来月1日からジャスダック上場の某企業に就職が内定した4年生のN君のために、みんなで来週予定している激励会開催の準備を行っていました。
午後は、予定では、SDGsの活動の一環として、地域清掃のボランティア活動を行う予定でしたが、猛暑のため延期し、レクリエーション大会を開催しました。
学生たちは、「UNO」「ジェンガ」「オセロ」「トランプ」「将棋」「ピザーラカードゲーム」「映画鑑賞」の中から好きな遊びを選び、それぞれ楽しんでいました。職員たちも混ざって盛り上げていました。

遊びを通して、同世代の仲間たちと共に笑い、共に驚き、共に喜ぶ。そんな体験の積み重ねが彼らの心の豊かさを育み、人を拒絶するのではなく人と関わり合うことの喜びを学びます。
こうして社会性を習得する中で、将来、大人になってからの職業生活や地域生活において、職場の同僚や友だちと一緒に楽しむチカラを身につけていきます。
コロナ対策で、制限の多い生活を余儀なくされている学生たちは、久しぶりに楽しく充実した時間を過ごせてとても喜んでいました。
ジェンガ
ジェンガ
UNO
⇧UNO
トランプ
⇧トランプ
将棋
⇧将棋
ピザーラカード
⇧ピザーラカードゲーム
映画鑑賞
⇧映画鑑賞

授業終了後の自主学習の時間は、高卒資格取得の授業を、1年生は「基礎数学」、2年生は「家庭総合」、3年生は「数学Ⅰ」の授業を受講していました。皆さん、真剣そのものでした。
基礎数学
家庭総合
数学1