8月下旬に開催される「シリーズ1」のテーマは『働きにくい人の働き方を考える~雇用のダイバーシティとインクルージョン~』(全3回)です。
また9月に開催を予定している「シリーズ2」のテーマは『多様な働き方を考える』(全3回)です。
ご興味のある方は是非ご参加下さい。
私も「シリーズ2」の第3回でお話しをさせていただきます。
お申込方法など詳細は、こちらにてご確認下さい。⇓
働きにくい人の働き方を考える
働きにくい人の働き方を考える
たくさんの方々のご参加をお待ちしています。
*********************************************
【シリーズ1】
~第1回~
テーマ:「職場でのコミュニケーションをどうするか?」
日 時:8月21日(土)10:30-12:00
講 師:中邑 賢龍氏(東大先端研 教授)
~第2回~
テーマ:「職場での支援技術と環境調整」
日 時:8月21日(土)13:00-14:30
講 師:中邑 賢龍氏(東大先端研 教授)
奥山 俊博氏(東大先端研 学術専門職員)
~第3回~
テーマ:「個別最適な働き方を考える~超短時間雇用という新しい働き方の導入~」
日 時:8月25日(水)19:00-20:30
講 師:近藤 武夫氏(東大先端研 准教授)
【シリーズ2】
~第1回~
テーマ:「働きにくい人は起業すべきか?雇用されるべきか?〜起業家から見た視点〜」
日 時:9月予定
講 師:西山 浩平氏(エレファントデザインホールディングス株式会社 代表取締役)
中邑 賢龍氏(東大先端研 教授)
~第2回~
テーマ:「重度障害のある人の活動に付加価値をつけ収入に結びつける方法」
日 時:9月予定
講 師:ライラ・カセム氏(グラフィックデザイナー)
中邑 賢龍氏(東大先端研 教授)
~第3回~
テーマ:「知的障害者の高等教育や専門教育のハードルを考える」
日 時:9月予定
講 師:長谷川 正人氏(株式会社ゆたかカレッジ 代表取締役社長)
中邑 賢龍氏(東大先端研 教授)
コメント