こんにちは、桜もいよいよ咲き始め、
春本番といった様子ですね。
3月、4月と言えば新生活の始まりの季節。
新生活と言えば一人暮らし。
沼津キャンパスでも将来は一人暮らしをと考えている方が何人かいます。
みなさん経済や家庭など様々な授業で一人暮らしの勉強をしています。
さて、一人暮らしのご飯といったら…
調理道具はあまり使わず、簡単に作れる。
片付けもなるべく少ない。
それでいて栄養は良くおいしい。
さらになるべく安く。
と、様々なことが求められますね。
そこで今回は火も鍋も使わない簡単からあげ(丼)定食を作ることにしました。
一品目ほうれん草入りお味噌汁
二品目シーザーサラダ
三品目からあげ(丼)
今はレンジ用のからあげ粉があるのでこちらを使います。
便利ですね。
ボウルではなく袋に入れて粉をまぶします。
ほうれん草もお鍋ではなく洗ってラップを巻いて電子レンジへ。
お味噌もお湯で溶いて混ぜるだけ。
お米を1合ずつ量る、お水の分量を見る。
野菜を洗うといった基本も抑えつつ…
電子レンジで本当に唐揚げができるの??と、
何度も聞いて不安そうにしていましたが、
扉を開けるととても良い香りが!
トッピングをして盛り付けて完成!
とてもおいしいと大好評でした。
カロリーから塩分量、栄養バランスまで勉強して、
一人暮らしに1歩前進したでしょうか?
春本番といった様子ですね。
3月、4月と言えば新生活の始まりの季節。
新生活と言えば一人暮らし。
沼津キャンパスでも将来は一人暮らしをと考えている方が何人かいます。
みなさん経済や家庭など様々な授業で一人暮らしの勉強をしています。
さて、一人暮らしのご飯といったら…
調理道具はあまり使わず、簡単に作れる。
片付けもなるべく少ない。
それでいて栄養は良くおいしい。
さらになるべく安く。
と、様々なことが求められますね。
そこで今回は火も鍋も使わない簡単からあげ(丼)定食を作ることにしました。
一品目ほうれん草入りお味噌汁
二品目シーザーサラダ
三品目からあげ(丼)
今はレンジ用のからあげ粉があるのでこちらを使います。
便利ですね。
ボウルではなく袋に入れて粉をまぶします。
ほうれん草もお鍋ではなく洗ってラップを巻いて電子レンジへ。
お味噌もお湯で溶いて混ぜるだけ。
お米を1合ずつ量る、お水の分量を見る。
野菜を洗うといった基本も抑えつつ…
電子レンジで本当に唐揚げができるの??と、
何度も聞いて不安そうにしていましたが、
扉を開けるととても良い香りが!
トッピングをして盛り付けて完成!
とてもおいしいと大好評でした。
カロリーから塩分量、栄養バランスまで勉強して、
一人暮らしに1歩前進したでしょうか?
コメント