板書を見ると、一見、調理実習の授業かと思いきやなぜか「経済」。
カレーを4人分作ろうと思ったら、料理の最中に、「あっ、たまねぎが足りないよ!どうしよう・・・」なんてことにならないように。
カレーを4人分作ろうと思ったら、料理の最中に、「あっ、たまねぎが足りないよ!どうしよう・・・」なんてことにならないように。
2人分のレシピを見ながら、4人分の料理を作るには、材料はどれだけ用意すればいいのかな?
なるほど、だから経済なんだ・・・。
例えば、下の写真、材料〈6皿分〉で説明されているが、3皿分作るとしたらどうしたらいいのか、10皿分では?
この計算の仕方を覚えたら、家族の人数に合わせて料理を作ることができるようになります。
コメント