いくぶん残暑も和らぎ、しのぎ良い日が多くなりました。
カレッジ早稲田です
今回は日頃の授業の一面をお伝えしたいと思います。
就労移行科3年生のクラスです。
2年間の自立訓練を終え、いよいよ就労にむけ今年度より取り組んでいる学生達です。
今回の授業は就労科特有の就労プログラムのうちの清掃実務です。
午前中に座学と実演で自在ぼうきについて学び午後の授業では別の校舎に移動して
学んだ知識を実際に実践しました。
座学ではバッチリ理解したと答えていた学生もいざやってみると大苦戦
ほうきの持ち方、身体の使い方、、、座学だけではイメージがわかない部分も実際に行う事で
少しづつ覚えていきます。
学んだ事を思い出しながら少しづつ、、
『腰がいたい~』と言いながらも熱心に取り組んでいます。
キリっと頑張っています。
実務授業はスキルの取得だけではなく就労態度にも力を入れて学んでいます。
スキルがあってもルールやマナーを守れなければ働き続ける事は難しい、、
緊張感を持って学ぶ姿はさすが3年生!
今後のかれらに期待です
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント