こんにちは
カレッジ早稲田2です

先日 8月25日(土)にカレッジ早稲田2は桜美林大学に行き、キャンパス見学&桜美林生と交流をして参りました

炎天下の中、皆で新しい出会いに小さな不安と大きな期待を抱きつつ、高田馬場から電車を乗り継ぎ、千駄ヶ谷駅まで行きました 

※もちろん、熱中症対策はばっちりです 

桜美林大学に到着して、軽く自己紹介を皆でした後、アイスブレイクを兼ねてレクリエーションゲームをして遊びました

そして、この日はスペシャルゲストとして、カレッジ早稲田の卒業生も参加してくれました

BlogPaint

ミニゲーム内容は、
①行動の模範となる一人を選出する。
②皆でその人の動作を真似る。
③鬼を選出し、鬼はその模範になっている人を探し出し、指名する。
といったものでした。

BlogPaint

皆、童心に返り、レクリエーションは大盛り上がりです

BlogPaint

皆、即対応し、真似するので模範となった只一人を探すのも難しく、鬼になった人は注意深く、周りを見ていました。

何度かミニゲームを繰り返し、緊張して強張っていた顔がほぐれて笑顔になった頃、次のステップに進みます。

BlogPaint

桜美林大学ではどのようなことに取り組んでいるのか、桜美林大学の先生に話をお聞きしました。

桜美林大学に興味津々の学生達は集中して先生の話を聞いていました。

その後は、インタビューの順番がまわってくるまでの間に、皆でテーマを決めて各々が自由に画用紙や模造紙を使い、絵を描いて楽しみました。

IMG_3200

絵描きのテーマは、
○仕事・学校
○移動
○趣味、旅行(余暇)
この三つです

この三つの内、好きなテーマを選び、皆、好きな絵を描きます。

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

皆それぞれが思い思いに描いた絵のテーマを聞かれながらインタビューも始まります。

日常的なことから始まり、趣味、興味、最近の悩みetcetc・・・

色々なことをインタビューされる中、カレッジ早稲田2の学生は一つ一つ聞かれたことに対して思考を巡らせながら、しっかり丁寧に答えていきました。

最初の緊張なんか綺麗さっぱり消え去り、カレッジ早稲田2の学生達は皆、桜美林の学生と一緒に、とても楽しそうにされていました


最後にカレッジ早稲田2の学生からの振り返り、感想をいくつかご紹介させて頂きます。

Q.大学へ行ってみて、感じたことはありますか?
A.ワクワクした。他の大学を見ることができてよかった。

Q.大学生との交流はどうでしたか?
A.絵描きやゲームをして楽しかったです。

Q.今後、大学との交流についてどう思いますか?
A.機会があればまた交流したい。
  またゲーム等で遊びたいからです。

とのことです

ほとんどの学生が楽しかった!興味深かった!等の意見を持たれていました



                          カレッジ頑張ってます! 
                      皆様の清き1クリックをお願いします!