こんにちは(*・ω・)ノ
突然ですが、みなさんは自分を磨くために何か取り組んでいるものはありますか?
「料理」「資格や検定」「筋トレ」「ファッション」などなど
どんなことでも目標を決めて取り組むってとても素敵なことですよね
カレッジ北九州では、そんな自分磨きに挑戦した学生(以下I氏)がいます。
I氏の取り組んだものはアビリンピック!
アビリンピックとは、障害のある方々が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されるものです(HPから引用)。
詳しくは独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のHPを参照してください。
4月、I氏に「このような大会があるけど出てみませんか?」と声をかけると、二つ返事で参加しますと回答
出場したのは『ワード・プロセッサ部門』。
歴史の浅いカレッジ北九州では、過去に出場をした経験がないので、どのような問題が出されるのか、どのような対策をすればいいのか全く分からない暗中模索の状態。
しかし、支援教員とネットで調べながら、試験対策を約二か月間、毎日の自主学習の時間や放課後、自宅学習で取り組んできました。
どの程度のレベルなのかも想像がつかないので、今年度は参加することを目標としましょうとI氏と話し合いました。来年、再来年に向けてデータの収集をしっかりとしましょうと話し合い・・・迎えた当日
想像以上に熱気に包まれた会場
周囲の雰囲気に圧倒されながらも練習の成果を発揮することができたのか!?
試験は午前・午後にわかれて実施。みな黙々とパソコンに向かって与えられた課題をこなします
がんばれ~
今回は『データ収集』と『アビリンピックに参加すること』の二つを目標にしたI氏。残念ながら入賞は逃しましたが、来年に向けてやる気満々となったようでした。
カレッジに戻ってからも、自主学習の時間にワードの練習に励む姿を毎日見かけます。自分を磨き続ける彼を応援し続けますよ
≪参加者の感想≫☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
アビリンピックのワード・プロセッサは難しかったです。なぜなら、スピード検定やワープロ検定にはない図や絵が含まれていて、出題範囲が広範囲だったからです。だからスピード検定やワープロ検定だけでは不足なので、それ以外の検定に挑戦して来年のアビリンピックに向けて頑張りたいです。
初めてだったけどやりがいを大きく感じられて良かったです。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
カレッジに戻ってからも、自主学習の時間にワードの練習に励む姿を毎日見かけます。自分を磨き続ける彼を応援し続けますよ
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
突然ですが、みなさんは自分を磨くために何か取り組んでいるものはありますか?
「料理」「資格や検定」「筋トレ」「ファッション」などなど
どんなことでも目標を決めて取り組むってとても素敵なことですよね
カレッジ北九州では、そんな自分磨きに挑戦した学生(以下I氏)がいます。
I氏の取り組んだものはアビリンピック!
アビリンピックとは、障害のある方々が、日頃培った技能を互いに競い合うことにより、その職業能力の向上を図るとともに、企業や社会一般の人々に障害のある方々に対する理解と認識を深めてもらい、その雇用の促進を図ることを目的として開催されるものです(HPから引用)。
詳しくは独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構のHPを参照してください。
4月、I氏に「このような大会があるけど出てみませんか?」と声をかけると、二つ返事で参加しますと回答
出場したのは『ワード・プロセッサ部門』。
歴史の浅いカレッジ北九州では、過去に出場をした経験がないので、どのような問題が出されるのか、どのような対策をすればいいのか全く分からない暗中模索の状態。
しかし、支援教員とネットで調べながら、試験対策を約二か月間、毎日の自主学習の時間や放課後、自宅学習で取り組んできました。
どの程度のレベルなのかも想像がつかないので、今年度は参加することを目標としましょうとI氏と話し合いました。来年、再来年に向けてデータの収集をしっかりとしましょうと話し合い・・・迎えた当日
想像以上に熱気に包まれた会場
周囲の雰囲気に圧倒されながらも練習の成果を発揮することができたのか!?
試験は午前・午後にわかれて実施。みな黙々とパソコンに向かって与えられた課題をこなします
がんばれ~
今回は『データ収集』と『アビリンピックに参加すること』の二つを目標にしたI氏。残念ながら入賞は逃しましたが、来年に向けてやる気満々となったようでした。
カレッジに戻ってからも、自主学習の時間にワードの練習に励む姿を毎日見かけます。自分を磨き続ける彼を応援し続けますよ
≪参加者の感想≫☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+
アビリンピックのワード・プロセッサは難しかったです。なぜなら、スピード検定やワープロ検定にはない図や絵が含まれていて、出題範囲が広範囲だったからです。だからスピード検定やワープロ検定だけでは不足なので、それ以外の検定に挑戦して来年のアビリンピックに向けて頑張りたいです。
初めてだったけどやりがいを大きく感じられて良かったです。
☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.☆゚+.
カレッジに戻ってからも、自主学習の時間にワードの練習に励む姿を毎日見かけます。自分を磨き続ける彼を応援し続けますよ
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント