こんにちは。カレッジ早稲田です。

今日は、技能科で特別講座のお話し会がありました。
講師は、多田慶子先生です。
楽し気な太鼓の合図で始まり、始まり~!
IMG_0001

まずは、事前学習していた『桃太郎じゃんけん』でウォーミングアップ。IMG_0007

IMG_0004

お次は、『南京玉簾』!
初めて見る人も多かったかもしれませんね。
IMG_0009

IMG_0013

次々に形が変わってゆきます!

IMG_0016

IMG_0019

IMG_0030

『南京玉簾』を楽しんだ後は、『ねずみ経』のお話をききました。
事前学習では紙芝居でしたが、今日は絵本です。
IMG_0042

司会のO君が、多田先生のお話をジェスチャーで補足してくれています。
IMG_0044

みなさん、お話に引き込まれています。
BlogPaint

多田先生の太鼓に興味を持ったM君。
IMG_0057

休憩時間にちょっとおかりしたところ、T先生も踊りだしてしまうほどの腕前でした!
IMG_0063

IMG_0065

休憩をはさんで『おいしいおかゆ』のお話をきいた後は
少し指の運動をしました。
IMG_0077

そして、最後にもう一度『桃太郎じゃんけん』をしましたが、
今度は顔バージョンと体バージョンなので、ちょっと難しくなりました!
N君が、手と顔でチョキをだしています。
BlogPaint

こちらは、体いっぱいでパーを表しています。
IMG_0130

体バージョンのグーは、こちら。
IMG_0131

体バージョンのチョキです。
IMG_0133

顔と体をいっぱい使った『桃太郎じゃんけん』で盛り上がったところで、
本日は終了となりました。

講師の多田慶子先生、ありがとうございました!


カレッジ頑張ってます! 
              皆様の清き1クリックをお願いします!