こんにちは! カレッジ福岡です
生活技能科の職能開発では、暑さに負けず木工作業に取り組んでいます。
今回は、木工作業を通して
次の学習教材の準備も行います。
まずは、大きな板に印をつけていきます。
その次は
等分にのこぎりで切り、
電動ドリルで、印を手掛かりに穴を開けていきます。
穴は500以上。2人で交代しながら行います。
繰り返し作業することで、少しずつ、自信を持って取り組めるようになっていきます!
やすりをかけて
土台につけると
完成!
「あける」「しめる」の学習をしてから
ボルトナットの組み立てに取り組みます!
「
「こんなに穴をあけるんじゃなかった」
という言葉が聞こえてきそうですが
また、新たな学習の取り組みがスタートした瞬間です。
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
生活技能科の職能開発では、暑さに負けず木工作業に取り組んでいます。
多少の危険は伴いますが
のこぎりや電動ドリルなど、
様々な木工道具の操作を経験することで、
興味・関心を広げたり、
道具を扱うスキルを上げたりしていくことが目的です。
今回は、木工作業を通して
次の学習教材の準備も行います。
まずは、大きな板に印をつけていきます。
その次は
等分にのこぎりで切り、
電動ドリルで、印を手掛かりに穴を開けていきます。
穴は500以上。2人で交代しながら行います。
繰り返し作業することで、少しずつ、自信を持って取り組めるようになっていきます!
やすりをかけて
土台につけると
完成!
「あける」「しめる」の学習をしてから
ボルトナットの組み立てに取り組みます!
「
「こんなに穴をあけるんじゃなかった」
という言葉が聞こえてきそうですが
また、新たな学習の取り組みがスタートした瞬間です。
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント