こんにちは

昨日カレッジ北九州の1,2年は地域のクリーンアップ活動に参加しました

IMG_3938
スタート前から「時間がもったいない!」と近くに落ちているごみを早速拾っています

ひばさみで「こうやってはさんでゆっくり入れるとゴミが落ちないよ」と

アドバイスも自分たちで声かけをします

IMG_3937
たくさんの企業の方々が参加されていました。

諸注意を皆で聞きます。

カレッジ北九州は3班に分かれて作業をすることにしました
IMG_3939
ゴミを探します

IMG_3945
拾います

IMG_3943
広範囲まで探します

IMG_3940
大きいごみも小さいごみも拾いました

IMG_3974
作業終了後は、お茶をいただきました

約50分間ずっとごみを求めて作業に集中することができました

カレッジに戻り、学生たちの感想をのぞいてみると・・・

「タバコのポイ捨てをなくしたら・・・町がきれいになるのに・・・」
「定期的にクリーンアップ活動があったら九州のごみは減るのに・・・」
「日本は物がたくさんある国だから、平気でごみを捨てることができるのではないか・・・」

という内容が書かれていました。

 『活動にどういう姿勢で取り組むか。
 社会の一員として何を思うか。 』

とても大切な時間になりました


                       カレッジ頑張ってます!
                   皆様の清き1クリックをお願いします!