こんにちは(*・ω・)ノ

梅雨入り前の暑さにちょっと体調を崩し気味の私ですが、みなさんはいかがですか?

さて、カレッジ北九州のメンバーは、毎年恒例のオリエンテーション合宿へ出かけました。

場所は、北九州市立玄海青年の家

JRと市営バスを乗り継いで・・・1時間
IMG_4056

バス停を降りてからは登り坂をテクテクと・・・30分
IMG_3400

皆さん元気です
IMG_3401

出発して約2時間でやっと到着
IMG_4110

早速、入所式&入所指導を受けます。
IMG_4060

「布団のたたみ方は、長いほうを先に三回折ります。略して『ながさきさん』」と教わると、「ながさきさん」「ながさきさん」と楽しそうな声が聞こえます
IMG_3408

二日間よろしくお願いします。

昼食はお隣のグリーンパークへ

青い空、緑の芝生・・・そしておいしい昼食

お腹も心も満たされカレ北メンバー
IMG_3417

IMG_3420

IMG_3421

食後は、熱帯生態園へ移動

わかりますか?バナナがなっています🍌
IMG_3429

IMG_4068

こちらはバラ園🌹

見事なバラが咲き誇っています
IMG_3433

どーですか?この眺め
IMG_3434

どんな匂いかな?
IMG_4077

綺麗なバラをバックにハイチーズ
IMG_4082

みんなでにっこり、ハイチーズ
IMG_3435

さぁ、ゆっくりとくつろいだ後は野外炊飯

スタッフから説明を聞いた後、各自それぞれの持ち場で調理を開始(*・ω・)ノ

食器を洗うメンバー
IMG_4098

野菜を切るメンバー
IMG_4100

IMG_4104

飯盒の準備
IMG_4101

そして肝心の火おこしメンバー
IMG_4106

しっかりと土台となる まきを組んでいき
IMG_4107

ファイヤー🔥
IMG_3487

素敵な笑顔です
IMG_4110

着々とカレー作りが進みます
IMG_4116

完成

さぁ、あとは美味しく食すだけ
IMG_4126

IMG_4125

IMG_3523

IMG_4130


毎年ですが、この野外炊飯での活動の中で

成功をみなで共有して喜び合う姿

失敗をみなで助け合う姿


を見ることができます。

大自然の中、グループごとの活動を通してコミュニケーションの大切さを感じ、仲間と協力し合うことの大切さを学べたのではないでしょうか。

この後は、二日目に向けてゆっくりと部屋で休息をとり、2日目に備えたカレ北メンバーたちでした
IMG_3547

IMG_3548

IMG_3546



カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!