カレッジ福岡では
普通科3・4年の物流実務の授業で定期的に「ピッキング作業」が行われています。
200以上の品物が保管された棚に 囲まれたスペースで、
学生の皆さんは、とても高い集中力を保ちながら
長時間のピッキング・検品・梱包作業を、立ち仕事で臨まれております。
こんな事が技能科でもできたらいいなーと思い。
でも、すぐに同じ場所では難しいかも…。
ということで
技能科の部屋にも ピッキング作業トレーニングスペースを作る事に
まずは商品をそろえます。
物流実務で使用していない醤油ボトルやストローから、
倉庫で見つけたビー玉からおはじきまで総動員です。
まずは、それを種類で仕分けていきます。
次は、在庫確認。商品を数えます。
一つずつ数字に品物をマッチングさせながら在庫の数を出します。
ストローはなんど300本以上もありました!
向きも合わせて 正確にマッチングができています。
品物の種類は50にも満たないのですが、
仕分けや在庫確認は2日と半日かかる大変さでした。
在庫の数も 棚も準備OK!
いよいよピッキング作業に入りました。
カゴと注文書を持ったまま移動したり、数を数えたり、チェックしたりするのは
まだまだなれませんが、みなさん集中しています。
ピッキングが終了すると報告です。
この場所でトレーニングを積み重ねて
いつか、あの物流実務のピッキングスペースに、ステップアップしたいと思います!
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
普通科3・4年の物流実務の授業で定期的に「ピッキング作業」が行われています。
200以上の品物が保管された棚に 囲まれたスペースで、
学生の皆さんは、とても高い集中力を保ちながら
長時間のピッキング・検品・梱包作業を、立ち仕事で臨まれております。
こんな事が技能科でもできたらいいなーと思い。
でも、すぐに同じ場所では難しいかも…。
ということで
技能科の部屋にも ピッキング作業トレーニングスペースを作る事に
まずは商品をそろえます。
物流実務で使用していない醤油ボトルやストローから、
倉庫で見つけたビー玉からおはじきまで総動員です。
まずは、それを種類で仕分けていきます。
次は、在庫確認。商品を数えます。
一つずつ数字に品物をマッチングさせながら在庫の数を出します。
ストローはなんど300本以上もありました!
向きも合わせて 正確にマッチングができています。
品物の種類は50にも満たないのですが、
仕分けや在庫確認は2日と半日かかる大変さでした。
在庫の数も 棚も準備OK!
いよいよピッキング作業に入りました。
カゴと注文書を持ったまま移動したり、数を数えたり、チェックしたりするのは
まだまだなれませんが、みなさん集中しています。
ピッキングが終了すると報告です。
この場所でトレーニングを積み重ねて
いつか、あの物流実務のピッキングスペースに、ステップアップしたいと思います!
カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント