10月31日(月)、東京都新宿区のカレッジ早稲田に、「障がい者所得倍増議員連盟」所属の国会議員の先生方13名が視察に来られました。(うち秘書代理出席5名)
視察の目的は、知的障碍者にとって高等部卒業後に学ぶということはどういうことか、どのような意味があるのかを実際の現場を見て考えようということです。
今回のカレッジ早稲田での国会議員の視察交流会は、障がい者所得倍増議員連盟の鴨下一郎会長と藤末健三幹事長代行、並びにいつも大変お世話になっている議連事務局の那部智史様たちのご尽力により実現いたしました。
ご来訪された先生方は以下のとおりです。ご多忙の合間を縫って、長時間にわたりカレッジの学生・支援教員との交流の時間を持っていただき、誠にありがとうございました。
【参加された国会議員の先生】
衆議院議員 中根康浩先生(民進党)
![中根先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/a/fac1b4ca-s.jpg)
衆議院議員 神山佐市先生(自民党)
![神山先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/5/e52c826c-s.jpg)
衆議院議員 初鹿明博先生(民進党)
![初鹿先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/2/c2a9cd4b-s.jpg)
衆議院議員 河野正美先生(維新の会)
![河野先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/7/375b534a-s.jpg)
参議院議員 藤末健三先生(民進党)
![藤末先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/5/e/5e1406e4-s.jpg)
参議院議員 野田国義先生(民進党)
![野田先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/7/c/7c61590b-s.jpg)
参議院議員 井上義行先生(自民党)
![井上先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/a/caaf414e-s.jpg)
参議院議員 馬場成志先生(自民党)
![馬場先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/c/3c16e772-s.jpg)
【代理で秘書の方が参加された国会議員の先生】
衆議院議員 鴨下一郎先生(自民党)
![鴨下先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/b/9b54d694.jpg)
参議院議員 水落敏栄先生(自民党)
![水落先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/1/f1e5875e.jpg)
衆議院議員 神田憲次先生(自民党)
![神田先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/5/c55f9815.jpg)
参議院議員 山本太郎先生(生活の党と山本太郎となかまたち)
![山本先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/d/ed173ef0.jpg)
参議院議員 石橋通宏先生(民進党)
![石橋先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/2/b/2bd237b1.jpg)
当日のプログラムは以下のとおりです。
14:15 カレッジ早稲田に集合・受付
14:30 授業見学(4クラス)
15:00 学生による出し物
①学生3人による論文発表
②学生全員での合唱
③学生によるダンス
④よさこいソーラン節おどり
15:50 集合写真撮影
16:00 懇親会
18:00 終了・解散
14時30分から約30分間、授業を見学していただきました。普通科Aクラスは「基礎学力」。計算問題や漢字の熟語の問題などにトライしていました。普通科Bクラスは「資格・検定」。漢字検定など、各自が自分の目標とする級を目指して勉強していました。生活技能科は「くらし・経済」。ワインのコルクを利用したフォトスタンドを製作していました。普通科専門課程の3年生は、「労働」の授業で自分たちで製造した芳香剤の値段決めをしていました。
学生たちの様子を見ながら、議員の先生たちは、「難しい漢字を勉強しているね!」「漢検準2級を目指しているの?凄いね!」と学生たちを称賛していました。また、芳香剤の値段決めでは、支援教員が「1個いくらで売りたいですか?」という質問に、「80円ぐらいかな」という学生の意見に対して、「安すぎるよ!1個300円で十分売れるよ」と議員の〇〇先生が言うと、他の先生が「売れ残ったら〇〇先生が全部買い取ってくれるから大丈夫だよ!」と冗談も飛び出してみなさん大笑い。先生方と学生たちとの和やかな交流が続いていました。
普通科教養課程1・2年生Aクラス「基礎学力」
![普通科B](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/9/99ff8592-s.jpg)
普通科教養課程1・2年生Bクラス「資格・検定」
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/1/e1ff2577-s.jpg)
生活技能科教養課程1・2年生クラス「くらし・経済」
![技能科](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/5/35b61aa7-s.jpg)
15時から、3名の学生によるひとり10分程度のプレゼンテーションの発表がありました。
はじめに、志村さんによる『カレッジ早稲田紹介』では、カレッジでの生活を通じて自分が成長したこと、これからの夢や目標を生き生きと語ってくれました。
![志村さん](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/6/6/6655de2b-s.jpg)
次に登場した長山さんは、『私の好きな音楽』というテーマで、大好きなクラシックの楽曲の調べに乗せて、その曲の魅力や、その曲ができた背景、自分どうしてその曲が好きになったのかなどについてわかりやすく紹介してくれました。
![長山さん](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/6/2/62531a5a-s.jpg)
最後の内海君は、『戦争』というテーマで、自分が作成した戦争の悲惨さや悲しみを伝えるスライドの前で、秋川雅史の「千の風になって」を表情豊かにみごとに歌い上げ、戦争は絶対にあってはならないという思いを身体全体で表現してくれました。
![内海君](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/2/423cc933-s.jpg)
先生方は、3人のプレゼン発表をとても興味深く聞いて下さり、時にはにこやかに、また時には感動している様子がみられました。
学生たちの日々の学びの成果をしっかりとプレゼンで披露した後は、学生たちの出し物タイム。
まずは、カレ早稲学生全員による合唱。『花は咲く』と『みんながみんな英雄』を元気いっぱいに大きな声で歌ってくれました。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/5/9594197f-s.jpg)
![英雄](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/2/e2764d26-s.jpg)
次に、カレ早稲ダンサーズによる『365歩のマーチ』に合わせたダンスの披露。
![IMG_1209](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/2/d/2dbb08f6-s.jpg)
最後に『よさこいソーラン節』をとても力強く踊りました。
一度学生たちが踊った後、アンコールでは、前列で観覧していた議員の先生全員が飛び入り参加!先生方、スーツを脱いでワイシャツ一枚になり学生たちと一緒に汗びっしょりになりながら力一杯踊りました。学生たちと議員の先生たちがひとつになった感動的なステージでした。
![ソーラン節](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/7/37edaf20-s.jpg)
それからは、16時から18時頃まで、議員の先生方、学生、職員など参加者で懇親会を行いました。本当に楽しく充実した先生方の視察・交流会となりました。
神山佐市先生の音頭で乾杯
![交流会1](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/b/b/bb3f667a-s.jpg)
![交流会2](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/b/4b219e1f-s.jpg)
![交流会3](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/6/467f2023-s.jpg)
![交流会4](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/f/ff3d0b01-s.jpg)
![交流会5](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/5/c52110da-s.jpg)
![交流会6](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/4/e45457ca-s.jpg)
![交流会7](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/b/9b1ce8bf-s.jpg)
初鹿明博先生の三本締めでお開き
![交流会8](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/4/e4bbcbb8-s.jpg)
参加者全員で集合写真をパチリ!
![交流会9](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/1/4115ea4c-s.jpg)
知的障碍者の高等教育保障の制度化において諸外国に後れを取っている日本でにおいて、高校卒業後さらに学びたい、もっと成長したいと願っている知的障碍青年たちの思いに一日も早く応えることができるよう、今後も国政の場でのご支援、ご尽力を心よりお願い申し上げます。
ご参加いただきました国会議員の皆さま、この度は本当にありがとうございました。
視察の目的は、知的障碍者にとって高等部卒業後に学ぶということはどういうことか、どのような意味があるのかを実際の現場を見て考えようということです。
今回のカレッジ早稲田での国会議員の視察交流会は、障がい者所得倍増議員連盟の鴨下一郎会長と藤末健三幹事長代行、並びにいつも大変お世話になっている議連事務局の那部智史様たちのご尽力により実現いたしました。
ご来訪された先生方は以下のとおりです。ご多忙の合間を縫って、長時間にわたりカレッジの学生・支援教員との交流の時間を持っていただき、誠にありがとうございました。
【参加された国会議員の先生】
衆議院議員 中根康浩先生(民進党)
![中根先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/a/fac1b4ca-s.jpg)
衆議院議員 神山佐市先生(自民党)
![神山先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/5/e52c826c-s.jpg)
衆議院議員 初鹿明博先生(民進党)
![初鹿先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/2/c2a9cd4b-s.jpg)
衆議院議員 河野正美先生(維新の会)
![河野先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/7/375b534a-s.jpg)
参議院議員 藤末健三先生(民進党)
![藤末先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/5/e/5e1406e4-s.jpg)
参議院議員 野田国義先生(民進党)
![野田先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/7/c/7c61590b-s.jpg)
参議院議員 井上義行先生(自民党)
![井上先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/a/caaf414e-s.jpg)
参議院議員 馬場成志先生(自民党)
![馬場先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/c/3c16e772-s.jpg)
【代理で秘書の方が参加された国会議員の先生】
衆議院議員 鴨下一郎先生(自民党)
![鴨下先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/b/9b54d694.jpg)
参議院議員 水落敏栄先生(自民党)
![水落先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/1/f1e5875e.jpg)
衆議院議員 神田憲次先生(自民党)
![神田先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/5/c55f9815.jpg)
参議院議員 山本太郎先生(生活の党と山本太郎となかまたち)
![山本先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/d/ed173ef0.jpg)
参議院議員 石橋通宏先生(民進党)
![石橋先生](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/2/b/2bd237b1.jpg)
当日のプログラムは以下のとおりです。
14:15 カレッジ早稲田に集合・受付
14:30 授業見学(4クラス)
15:00 学生による出し物
①学生3人による論文発表
②学生全員での合唱
③学生によるダンス
④よさこいソーラン節おどり
15:50 集合写真撮影
16:00 懇親会
18:00 終了・解散
14時30分から約30分間、授業を見学していただきました。普通科Aクラスは「基礎学力」。計算問題や漢字の熟語の問題などにトライしていました。普通科Bクラスは「資格・検定」。漢字検定など、各自が自分の目標とする級を目指して勉強していました。生活技能科は「くらし・経済」。ワインのコルクを利用したフォトスタンドを製作していました。普通科専門課程の3年生は、「労働」の授業で自分たちで製造した芳香剤の値段決めをしていました。
学生たちの様子を見ながら、議員の先生たちは、「難しい漢字を勉強しているね!」「漢検準2級を目指しているの?凄いね!」と学生たちを称賛していました。また、芳香剤の値段決めでは、支援教員が「1個いくらで売りたいですか?」という質問に、「80円ぐらいかな」という学生の意見に対して、「安すぎるよ!1個300円で十分売れるよ」と議員の〇〇先生が言うと、他の先生が「売れ残ったら〇〇先生が全部買い取ってくれるから大丈夫だよ!」と冗談も飛び出してみなさん大笑い。先生方と学生たちとの和やかな交流が続いていました。
普通科教養課程1・2年生Aクラス「基礎学力」
![普通科B](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/9/99ff8592-s.jpg)
普通科教養課程1・2年生Bクラス「資格・検定」
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/1/e1ff2577-s.jpg)
生活技能科教養課程1・2年生クラス「くらし・経済」
![技能科](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/5/35b61aa7-s.jpg)
15時から、3名の学生によるひとり10分程度のプレゼンテーションの発表がありました。
はじめに、志村さんによる『カレッジ早稲田紹介』では、カレッジでの生活を通じて自分が成長したこと、これからの夢や目標を生き生きと語ってくれました。
![志村さん](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/6/6/6655de2b-s.jpg)
次に登場した長山さんは、『私の好きな音楽』というテーマで、大好きなクラシックの楽曲の調べに乗せて、その曲の魅力や、その曲ができた背景、自分どうしてその曲が好きになったのかなどについてわかりやすく紹介してくれました。
![長山さん](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/6/2/62531a5a-s.jpg)
最後の内海君は、『戦争』というテーマで、自分が作成した戦争の悲惨さや悲しみを伝えるスライドの前で、秋川雅史の「千の風になって」を表情豊かにみごとに歌い上げ、戦争は絶対にあってはならないという思いを身体全体で表現してくれました。
![内海君](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/2/423cc933-s.jpg)
先生方は、3人のプレゼン発表をとても興味深く聞いて下さり、時にはにこやかに、また時には感動している様子がみられました。
学生たちの日々の学びの成果をしっかりとプレゼンで披露した後は、学生たちの出し物タイム。
まずは、カレ早稲学生全員による合唱。『花は咲く』と『みんながみんな英雄』を元気いっぱいに大きな声で歌ってくれました。
![BlogPaint](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/5/9594197f-s.jpg)
![英雄](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/2/e2764d26-s.jpg)
次に、カレ早稲ダンサーズによる『365歩のマーチ』に合わせたダンスの披露。
![IMG_1209](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/2/d/2dbb08f6-s.jpg)
最後に『よさこいソーラン節』をとても力強く踊りました。
一度学生たちが踊った後、アンコールでは、前列で観覧していた議員の先生全員が飛び入り参加!先生方、スーツを脱いでワイシャツ一枚になり学生たちと一緒に汗びっしょりになりながら力一杯踊りました。学生たちと議員の先生たちがひとつになった感動的なステージでした。
![ソーラン節](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/3/7/37edaf20-s.jpg)
それからは、16時から18時頃まで、議員の先生方、学生、職員など参加者で懇親会を行いました。本当に楽しく充実した先生方の視察・交流会となりました。
神山佐市先生の音頭で乾杯
![交流会1](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/b/b/bb3f667a-s.jpg)
![交流会2](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/b/4b219e1f-s.jpg)
![交流会3](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/6/467f2023-s.jpg)
![交流会4](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/f/f/ff3d0b01-s.jpg)
![交流会5](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/c/5/c52110da-s.jpg)
![交流会6](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/4/e45457ca-s.jpg)
![交流会7](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/9/b/9b1ce8bf-s.jpg)
初鹿明博先生の三本締めでお開き
![交流会8](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/e/4/e4bbcbb8-s.jpg)
参加者全員で集合写真をパチリ!
![交流会9](https://livedoor.blogimg.jp/collegeblog/imgs/4/1/4115ea4c-s.jpg)
知的障碍者の高等教育保障の制度化において諸外国に後れを取っている日本でにおいて、高校卒業後さらに学びたい、もっと成長したいと願っている知的障碍青年たちの思いに一日も早く応えることができるよう、今後も国政の場でのご支援、ご尽力を心よりお願い申し上げます。
ご参加いただきました国会議員の皆さま、この度は本当にありがとうございました。
コメント