6月よりカレッジ福岡に赴任しました。

これまでお世話になったカレッジ久留米にお力添えいただきました。ご関係者の皆様、大変ありがとうございました。

そして
カレッジ福岡の利用者様、保護者様、ご支援いただいている皆様、よろしくお願いいたします。


さて梅雨に入り毎日ジメジメした日が続いておりますが、久しぶりにお会いしたカレッジ福岡の皆様はそれぞれ自立・就労に向けて一生懸命取り組まれている姿に私は元気をいただきました。

1・2年生の皆様はほとんどはじめましてでしたが、めずらしい大きさにビックリされておられました(笑)
これから暑苦しくなるかと思いますがよろしくお願いします。

そこで久々のカレッジ福岡の学習の様子を激写しまくったのでご紹介します。
IMG_0368
対人実務では笑顔であいさうする練習をおこなってます。人前で堂々とニコニコ笑顔が素敵でした

IMG_0345
インターンシップでは清掃実務を活かして丁寧な掃き掃除を心がけ一生懸命取り組んでいます。

IMG_0366
食品工場で実際に作業訓練させていただいてます。カレッジではなく実際の会社の中でお仕事させていただくとかなり気合が入り、いい刺激になているようでした。

IMG_0381
こちらは計量の訓練、正確性と忍耐力を鍛えるため、みなさん集中してもくもく作業を行っております。

IMG_0397
こちらも実習の様子、清掃作業の基本をしっかり覚えてやっています。仕事という意識が身に付いているようでした。

私がいなかったわずか1年ちょっとで、成長した学生の姿がたくさんみられて感動しました。

就職に向けた活動は学生たちの意欲を引き出し、飛躍的に成長し、社会に出るための訓練となっているでしょう。

またカレッジ福岡のサポートはさらに強化され来年度4月より新たなサービス、「卒業した後の研究生制度」が実施される予定です。学びたい人が学べる場所があるということはとても素敵だと思います。継続は力なり!ゆっくりでも繰り返し学び、一つ一つ力を身につけて頂けたらと思います。


体も心も大きなBIGはみなさんのお力になれるよう頑張ります!



カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!