10月18日~21日まで、九州の長崎県大村市にある、
グループホーム『レジデンス大村』に宿泊体験をしました。
皆、飛行機に久しぶり(高校の修学旅行以来)に乗るという事で、
とても、楽しみにしていました。
東京という『都会のジャングル』で生き抜いていくために、
この半年間、余暇活動や野外活動の中で、
①カレッジで集合~解散をする。
②カレッジに集合し、出かけた先の最寄りの駅でそれぞれの路線で解散する。
(職員引率のもと)
③出かける場所の最寄りの駅に時間を指定し集合する。
(カレッジ、駅改札口、集合場所に職員を配置)
などの段階練習をして、
九州に行く当日は、
①カレッジに集合する人。
②空港に直接来る人。 など、自分の意思で決めてもらい、
職員は各場所に配置し取組ました。
みんな、時間通りに動けるのか、時間通りに目的地の待ち合わせ場所に来られる
のか、道に迷っていないか。など、職員はそれぞれの場所でハラハラドキドキ
しながら、空港へ
皆元気に集まり、
見送りの親御さんと別れゲートの中へ、
飛行機の搭乗時間を待つ間にお昼ご飯(しばし親の味とはお別れです)
いざ、飛行機に乗り込んだら、みんなウキウキしながら飛び立つのを待ちました。
富士山を見下ろしながら、いよいよ九州へ
タクシーの乗り込み、向うは4日間生活する、長崎県大村市にある、
グループホーム『レジデンス大村』です。
走ること15分ほどで、目的地に到着。(ここで、4日間生活をします。)
まずは、食堂に集まり一休み。疲れたー
一息のあとは、それぞれ布団を受け取り、各自の部屋へ。この日の夕飯は、長崎名物
長崎チャンポン
長崎皿うどん
を食べました。(美味しかった~)本当に九州に来たったいね~。
カレッジながさきの職員も一緒に、明日からの事を話ながら会食。
戻ってからは、皆で協力して布団を組んでいきました。
中3日間の事は先の福岡レポート①~④でお話しした通りです。
カレッジながさきのみなさん(職員、利用者さん)に協力、準備してもらい
4日間、快適に過ごす事ができました。ありがとうございました。(感謝、感謝です)
帰りは、福岡空港でお土産を購入し(ラーメンは博多たい)トンコツですたい。
喜んでくれるかな~。
おかげ様で、ホームシックにかかる人もなく、
皆、飛行機の中で、『楽しかった』『また、きたいな~』『皆(九州の利用者)、東京
へは、こないのかな~』と振り返って、少しの寂しさと、帰る喜びと複雑だったようです。
これで、九州ロマン紀行のご報告を終わりたいと思います。
皆、東京に帰ってきてから、グループホームのショートステイや体験に、
早速、取り組んでいる方もおられ、この4日間のグループホームの体験は
皆の将来の自立に向けての良い経験だったと思います。
九州の皆さん、ありがとうございました。
これからも、よろしくお願いします。 by GOT
コメント