企画広報からです。以前からゆたかカレッジ開設のご要望が多かった千葉に来春ゆたかカレッジを開設する方向で検討しています。開設の可否にあたっては、地域にゆたかカレッジ開設のニーズがどのくらいあるのかがポイントとなります。法令上、事業所開設の最低定員が20名とな
(株)ゆたかカレッジ
【お知らせ】多摩地区キャンパス説明会
ご興味ある方は、ぜひお越しください。お申し込みは、ホームページもしくはファックスで!!詳しいことはホームページまで。
【お知らせ】「福祉型カレッジ」商標登録
学長の長谷川です。かねてより商標登録の申請をしていた「福祉型カレッジ」の商標が、この度ようやく特許庁より承認をいただき、商標登録証が届きました。今後、「福祉型カレッジ」という名称を広範に使用し、知的障害者のための青年期の学びの場「福祉型カレッジ」を拡げて
【お知らせ】ゆたかカレッジWeb説明会のご案内
ゆたかカレッジでは、12月より、各キャンパスで開催しているオープンキャンパスに加え、新たに毎週水曜日20時から21時までZoomオンラインによるWeb説明会を開催しています。第1回目のWeb説明会は12月3日に開催し、おかげさまで大変盛況に開催することができました。今後の予
【お知らせ】東大先端研とゆたかカレッジの共同研究が来春スタート
オンラインセミナー「知的ボーダーの子どもの教育と未来を考える」が無事終わりました。事務局によりますと、定員300名で募集したところ、おかげさまで556名のお申込みがあったとのことです。参加者の皆様の内訳は下記のとおりです。①家族 235名(36.4%)②教員(特別支援
【お知らせ】就労継続B型設置の目的
先日、就労継続B型事業所の開設に向けてゆたかカレッジ保護者説明会を開催したところ、平日の昼間にもかかわらず、約40組のご家族が出席されました。まず、B型事業所の抱える課題について、下記4点について説明させていただきました。①B型事業所からの就職率は、全国平均1.