企画広報室です。5回連続福祉セミナーもいよいよ最終回となりました。 1月28日(土)にオンラインで開催される今回のセミナーのテーマは、「遺言」です。 自分が亡くなってから、子どもたち兄弟で遺産相続のトラブルが起こりませんように、障がいのわが子が親亡き後も安心
講演会・学会
【リマインド】福祉セミナーのご案内
企画広報室からリマインドです。ゆたかカレッジでは、「障害のある子の幸せライフプラン」というテーマで5回連続福祉セミナーを開催しています。第4回目は、11月26日(土)15:30~ Zoomウェビナーにて実施。なぜ、エンディディングノートを残しておくことが必要なのか?親
【お知らせ】福祉セミナーのご案内
企画広報室からです。ゆたかカレッジでは、「障害のある子の幸せライフプラン」というテーマで5回連続福祉セミナーを開催します。第3回目は、9月10日(土)15:30~ Zoomウェビナーにて実施。「ライフ&マネープランってなに?」「我が家の家計はどうなるの?」「うちの子の
【お知らせ(再)】成年後見制度についてのセミナーのご案内
ゆたかカレッジ主催の福祉セミナー「障害のある子の幸せライフプラン」の第2回『障がいのある子と家族を守る成年後見制度』の開催が4日後に迫って参りました。今回も大勢の方々より参加申込みをいただいております。コロナの状況に鑑み、今回もオンラインでの開催となります
【お知らせ】福祉セミナーのご案内
企画広報室からです。ゆたかカレッジでは、「障害のある子の幸せライフプラン」というテーマで5回連続福祉セミナーを開催します。第2回目は、7月23日(土)15:30~ Zoomウェビナーにて実施。「そもそも成年後見制度ってなに?」「成年後見人は誰でもなれるの?」「成年後見
【お知らせ】学長が『多様な働き方を考える』に登壇
学長の長谷川です。9月9日(木)、Zoomウェビナーで、東大先端研の中邑賢龍先生と共に登壇します。テーマは、「知的障害者の高等教育や専門教育のハードルを考える」『シリーズ・多様な働き方を考える』の3回連続講座の第1回になります。3回通しでの参加費は5千円、1回の場合