こんにちは! カレッジ福岡です生活技能科の職能開発では、暑さに負けず木工作業に取り組んでいます。多少の危険は伴いますがのこぎりや電動ドリルなど、様々な木工道具の操作を経験することで、興味・関心を広げたり、道具を扱うスキルを上げたりしていくことが目的です。
職能開発
【福岡】技能科版 ピッキング
カレッジ福岡では普通科3・4年の物流実務の授業で定期的に「ピッキング作業」が行われています。200以上の品物が保管された棚に 囲まれたスペースで、学生の皆さんは、とても高い集中力を保ちながら長時間のピッキング・検品・梱包作業を、立ち仕事で臨まれております。
【早稲田】生活技能科:指示理解と作業~ピッキング
こんにちは! カレッジ早稲田です。11月25日(金)に行われた、生活技能科の職能開発の授業の様子を紹介したいと思います。最初に仕事のイメージを持ってもらいながら、将来、どんな仕事をしたいかを考えました。まだまだ、先のことと思っている学生が多いですが、2年生
【早稲田】お仕事とは…?!
こんにちは、カレッジ早稲田です。今年度、カレッジ早稲田に技能科ができ、いろいろな取り組みをおこなっています。他のカレッジの取り組みを参考にしながら、早稲田バージョンで授業構成を考えています。この前おこなった職能開発の授業を紹介しようと思います(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
【福岡】迫ってきた流通センターまつり
ゆたかサンフェスタに続き、流通センターでも販売活動をします。お次は生活技能科メイン。(*・ω・)ノ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜職能開発の学習で、販売活動をする上での大切なことを学びました。ホウレンソウをすること、あいさつをすること
【福岡】技能科が外食に行けたのは
あるイベントでブーケをキャッチしてしまい、
「次はlegさんよ!」
と言われ続けているlegです。
カレッジ福岡の生活技能科は、9月半ば、ショッピングセンター内のバイキングのお店にいました。
みんな好きなものを好きなだけ取って、好きなように食べています