すべての若者に豊かな学びと青春を!

「ゆたかカレッジ」は、障がいのある青年たちの4年制「福祉型カレッジ」です。
個性豊かな学生たち350名が様々な体験を通して充実した毎日を送っています。
学生たちのキャンパスライフの様子を是非ご覧ください。

すべての若者に豊かな学びと青春を! イメージ画像

その他

こんにちは!早稲田キャンパスです。今回は活動の一部で取り組んでいる「円形編み」についてご紹介します。円形編みとは…円形の土台に中心から12本の縦糸を張ります。そして縦糸の上!下!上!下!に毛糸を通していきます。単純ですが、集中力と丁寧さが必要な作業です。段
『【早稲田】上!下!上!下!円形編み』の画像

こんにちは!沼津キャンパスです。梅雨が明けて暑い日が続いていますが職員・学生とも何とか頑張っています!今日は6月から行われていた沼津キャンパス自治会選挙の任命式の様子を報告したいと思います♪静岡県では6月に県知事選挙があり、町にポスターが貼ってあったり、授
『【沼津】 自治会選挙の任命式!』の画像

こんにちは!早稲田キャンパスです。今回のブログは早稲田キャンパスで栽培しているキノコについてご紹介したいと思います3月上旬から各ビルで「しいたけ」「ひらたけ」「ぶなしめじ」「えりんぎ」の4種類を栽培しています。説明書を読みながら、学生たちでそれぞれ役割を決
『【早稲田】キノコのこのこ♪元気の子♪♪』の画像

早稲田キャンパスです。最近、9月までの暑さが影をひそめ、すっかり涼しくなり秋らしい気候になりました。本日は、早稲田キャンパスの学生がよくいく公園を紹介させていただきます。こちらが、その甘泉公園で、新宿区立唯一の回遊式庭園とのことです。早稲田キャンパスのあ
『【早稲田】甘泉公園』の画像

◆面接練習◆早稲田キャンパスの就労移行では、毎日、面接練習を行っています。 職員が面接官となり、毎日1人ずつ面接練習をします。その間、他の方には練習の様子を見てもらい、あとで「よかったところ」と「改善したいところ」を挙げて話し合いをします。 最初は入退室
『【早稲田】就労にむけて 面接練習・実習面談』の画像

10月に入り、やっと秋らしくなってきましたねあつーい9月でしたが福岡キャンパスの9月は交流会や西南大学キャンパスツアー、BBQ等行事が目白押しなひと月でした中でも、28日に行われました九州産業大学でのCAFE出店は初めての取り組みでしたので紹介します。始まりは九
『【福岡】Cafe in九州産業大学』の画像

↑このページのトップヘ