2019年 あっという間に、3週目となりました。 ひと昔前までは、成人の日は1月15日。松の内も1月15日。どんど焼きや鏡開きやお正月らしい気分が15日まではあったような、なかったような昨今は、街中の雰囲気が目まぐるしく変わります。クリスマスの次は、年末特売セール・
一般教養
【北九州】今年の漢字
こんにちは、カレ北です。はやいもので12月、TVでも1年を振り返る番組が多くなってきましたね。カレ北でも恒例の「今年の漢字」を考えました。まずは3人1チームに分かれて、今年の世の中の出来事を振り返りました。みなさん、この1年の出来事を覚えていて、次々に多くのニュ
【ながさき】大村市役所に行ってきました
10月24日(水)私たち「カレッジながさき」がある大村市の市役所を訪問しました 大村市公式キャラクター おむらんちゃんです 一般教養で役所の利用について勉強しましたが、学生さんにとっては今ひとつ馴染みがない場所でもあり、でき
【北九州】防災訓練
みなさん、こんにちは。北海道で大きな地震が発生・・・。日本各地で自然災害により多くの被害がでています。被害にあわれた方々の無事をお祈りいたします。さて、先週の9月1日は「防災の日」でした。カレッジ北九州でも、この日は防災訓練を行いました。海に近い立地にある
【北九州】備えあれば!
7月になり、10日が過ぎました。梅雨はどうやら、開けたような・・・台風7号の接近・・、集中豪雨・・、自然災害・・、被災・・、避難生活・・。いつもの当たり前が、いつもとは違う不可逆的な、体験したことのない状況に遭遇するときどんなことが、自分でできることなのか、
【福岡】一般教養 施設利用
こんにちは6月も後半になり、とても蒸し暑い日々ですね 普通科の1・2年生は、一般教養の授業のなかで施設利用として今日までに5種類の施設利用の学習を行ってきました。利用するにはどのようなマナーがあるのか、場所や営業時間・料金などさまざまなことを調べ、学び実際