こんにちは!立川キャンパスです。
現在立川キャンパスには2つのサークルがあります。

インドアサークルは名前の通り“室内(カレッジ内)”で活動を行うサークルです。
先日のサークルでは前期の振り返りを行なったので
今回はインドアサークルの活動についてお伝えいたします



トランプやUNOなどのカードゲーム、人生ゲームなどのボードゲーム、人狼など、メンバー全員で色々なゲームを行なうことも多いです。
ルールが分からなくても大丈夫
分かる人が説明を行ない、知らないゲームでもみんなが参加できるように工夫しています
なので、最初は分からなくてもいつも最後は全員で大盛り上がり

カレッジに置いてあるものや、学生たちが持ち寄ったものを使って活動しています
ゲーム以外にも、ぬりえやイラストを描くアート
活動や・・・

このように部屋を暗くして映画鑑賞をすることもあります

この時は全員で投票して決まった “アラジン” を鑑賞しました
途中で笑い声が聞こえたり、最後に学生の感想を聞くのも楽しみです
どんな活動にするか?なんのゲームをやるか?どの映画を見ようか?
たくさん話し合いながら活動内容を決めています。
前期の振り返りでは「お互いのやりたいことが出来て、全員楽しめて良かった」という感想が出ました
後期も色々な活動に取り組んでいきます
(か)
現在立川キャンパスには2つのサークルがあります。

インドアサークルは名前の通り“室内(カレッジ内)”で活動を行うサークルです。
先日のサークルでは前期の振り返りを行なったので
今回はインドアサークルの活動についてお伝えいたします




トランプやUNOなどのカードゲーム、人生ゲームなどのボードゲーム、人狼など、メンバー全員で色々なゲームを行なうことも多いです。
ルールが分からなくても大丈夫

分かる人が説明を行ない、知らないゲームでもみんなが参加できるように工夫しています

なので、最初は分からなくてもいつも最後は全員で大盛り上がり


カレッジに置いてあるものや、学生たちが持ち寄ったものを使って活動しています

ゲーム以外にも、ぬりえやイラストを描くアート


このように部屋を暗くして映画鑑賞をすることもあります


この時は全員で投票して決まった “アラジン” を鑑賞しました

途中で笑い声が聞こえたり、最後に学生の感想を聞くのも楽しみです

どんな活動にするか?なんのゲームをやるか?どの映画を見ようか?
たくさん話し合いながら活動内容を決めています。
前期の振り返りでは「お互いのやりたいことが出来て、全員楽しめて良かった」という感想が出ました

後期も色々な活動に取り組んでいきます

(か)
コメント