こんにちは、江戸川キャンパスです!
本日は特別講座「陶芸教室」の様子をお伝えいたします。
陶芸教室Futabaさんがお越しくださり、お茶碗やコップなどの陶芸作品の作り方を教えてくださいました!
ほとんどの皆さんが、初めて陶芸体験します!とのことで、陶芸で使用する道具に興味津々…
【作り方】
①粘土を4等分にし、そのうちの1つを平らな土台にする。
②残り3つを細長くし、輪っかにする。
③輪っか3つを土台に重ね、溝をなだらかにしていく。
④溝をなだらかにしつつ、形を作っていく。
⑤模様や取っ手をつける。
⑥底に記名し、完成!
お茶碗、マグカップ、湯飲みなど個性豊かな作品が続々と出来上がりました
粘土を輪っかにしたり、溝をなだらかにする工程で苦戦している方が多くいましたが、皆さん鼻の頭や頬を汚しながら真剣に作業に取り組んでいました!!
焼き上げ作業が必要なため、皆さんの手元に届くのは1~2ヵ月ほどかかるそうです。
どんな風に焼きあがるのか、今からとても待ち遠しいですね!
(す・な)
コメント