こんにちは立川キャンパスです
いよいよ関東も梅雨に入りましたね
室内で過ごす時間も多くなってきました。
そんな中で立川キャンパスは文化芸術の時間に【アートワーク】を行いました
まずは素敵な作品の数々をご覧ください
これらの作品はどうやってできあがると思いますか?
はじめに各自、白紙をもらって、なんでも描きたいものを描いていきます
絵になっていなくてもいいんです
ただの「〇」だったり、「|」や「―」 だったり
描いた紙を、今度は隣の人に回します
受け取ったら「描かれたものが何に見えるのか想像し
」、書き足していきます
書き足したら、それをさらに隣の人に渡します
ルールは1つ「前の人の絵を否定しないこと」
さぁスタートです
最初は何を描こうかなぁ~
絵が回ってきたぞ
何に見えるかなぁ~
こんなかんじでどうだろう
出来てきた、出来てきた
うふふふ
この作業、実は心の成長にも関係があるんです
「相手を尊重し、活かしながら
、自分も表現していく
」ということにつながります。
もちろん立川キャンパスの学生は全員きちんとルールを守りながら、最後まで作品を仕上げることができました
これからの季節室内で楽しめる活動をもっと増やしていきたいと思います
アートワークもまたやりたいです
(た)
コメント