こんにちは
早稲田キャンパス論文発表会の様子をシリーズでお伝えしてきましたが、30日(土)無事に本番が開催されました!
※前回までのシリーズ
【早稲田】研究論文発表会にむけて
【早稲田】論文発表会のリハーサル
この日の為に、各々テーマを決めて調べものをし、発表練習を頑張ってきました。 先週行なったリハーサル動画を見て、学生たちは自分の発表の仕方をチェック。より納得のゆく発表を目指し、更に練習を重ねました。 支援教員もカメラワーク、音声等などを工夫し、全力でサポートにあたりました。

ドキドキ
順番を待っています。


当日、皆緊張した面持ちでしたが、今まで頑張った成果を出し切ることができました\(^o^)/
テーマ決め、情報処理、パワーポイント作成…等など、大変なことも多くありましたが、この論文発表会を通じて学んだ事も数多くあります。 学生たちそれぞれが「学び」を通して一回りも二回りも大きく成長できたことがとても嬉しく、支援教員としてもやり甲斐を感じた活動となりました。

早稲田キャンパス論文発表会の様子をシリーズでお伝えしてきましたが、30日(土)無事に本番が開催されました!
※前回までのシリーズ
【早稲田】研究論文発表会にむけて
【早稲田】論文発表会のリハーサル
この日の為に、各々テーマを決めて調べものをし、発表練習を頑張ってきました。 先週行なったリハーサル動画を見て、学生たちは自分の発表の仕方をチェック。より納得のゆく発表を目指し、更に練習を重ねました。 支援教員もカメラワーク、音声等などを工夫し、全力でサポートにあたりました。

ドキドキ



当日、皆緊張した面持ちでしたが、今まで頑張った成果を出し切ることができました\(^o^)/
テーマ決め、情報処理、パワーポイント作成…等など、大変なことも多くありましたが、この論文発表会を通じて学んだ事も数多くあります。 学生たちそれぞれが「学び」を通して一回りも二回りも大きく成長できたことがとても嬉しく、支援教員としてもやり甲斐を感じた活動となりました。
コメント