こんにちは。
夏から秋にかけて、行事がもりだくさんですが
日常の学習も並行して進んでいます
普通科12年クラスでは、「生活」でごみとリサイクルについて学びました。
ごみ問題について考え、資源になるごみ処理の方法を実践です。

段ボールのまとめ方です。

4の字を作り、
ずれないように結びます。
何回もチャレンジして、成功!

結んだ段ボールを、回収場所へ。
今回は粕屋町役場へ。

段ボールの他に衣服や乾電池、古紙などの回収場所があります。
ちょうど回収業の方がいらっしゃり、
話を伺いました。
一日に2トン近くの段ボールを回収していて
段ボールは製紙工場に送られ、またきれいな段ボールに
生まれ変わるのだそうです。

生まれ変わった段ボールは海外にも行くのだそう。
ゴミになるのでなく、新たに生まれ変わり海外へ旅をするって素敵ですね・・
貴重なお話をありがとうございました!
お次は・・

ECOぴっと24というリサイクルボックスへ。
その廃品の重さに応じたポイントが付きます。
ポイントは商品券に!
処分に困る家電製品の回収もできるところが、便利ですね。
生鮮食品のトレーは、良く使うスーパーへ。
きれいに洗って出します。

キャンプ2日目は西部3Rステーションへ行きました。


食品トレーの回収場所です。
きのこ、納豆のトレーはNGなんですね~
菌がつくからだそうです。

リサイクルされて作られた商品です。
見たことがあるものも!
捨てればごみ。リサイクルすれば素敵な商品に生まれ変わるのですね。
皆さんも、リサイクル商品を探してみてくださいね。




学んだ内容はポスターにしました。
福岡キャンパスに来られた際には、ぜひご覧ください。
カレッジ頑張ってます!
夏から秋にかけて、行事がもりだくさんですが
日常の学習も並行して進んでいます

普通科12年クラスでは、「生活」でごみとリサイクルについて学びました。
ごみ問題について考え、資源になるごみ処理の方法を実践です。

段ボールのまとめ方です。

4の字を作り、
ずれないように結びます。
何回もチャレンジして、成功!

結んだ段ボールを、回収場所へ。
今回は粕屋町役場へ。

段ボールの他に衣服や乾電池、古紙などの回収場所があります。
ちょうど回収業の方がいらっしゃり、
話を伺いました。
一日に2トン近くの段ボールを回収していて
段ボールは製紙工場に送られ、またきれいな段ボールに
生まれ変わるのだそうです。

生まれ変わった段ボールは海外にも行くのだそう。
ゴミになるのでなく、新たに生まれ変わり海外へ旅をするって素敵ですね・・

貴重なお話をありがとうございました!
お次は・・

ECOぴっと24というリサイクルボックスへ。
その廃品の重さに応じたポイントが付きます。
ポイントは商品券に!
処分に困る家電製品の回収もできるところが、便利ですね。
生鮮食品のトレーは、良く使うスーパーへ。
きれいに洗って出します。

キャンプ2日目は西部3Rステーションへ行きました。


食品トレーの回収場所です。
きのこ、納豆のトレーはNGなんですね~

菌がつくからだそうです。

リサイクルされて作られた商品です。
見たことがあるものも!
捨てればごみ。リサイクルすれば素敵な商品に生まれ変わるのですね。
皆さんも、リサイクル商品を探してみてくださいね。




学んだ内容はポスターにしました。
福岡キャンパスに来られた際には、ぜひご覧ください。
カレッジ頑張ってます!
コメント