こんにちは ~ 秋ですね

秋といえば、芸術の秋!! (私は食欲の秋・・・

ということで、貯金箱づくりをしました。
製作の前に『どうして貯金をするのか』をみんなで考えました。
「将来のため」「今後の生活に必要なお金」「困ったときのため」「○○を買いたいから」「親に恩返ししたい!」「被災地のため」・・・
みんなよ~く考えてくださって、すばらしい意見がたくさん出ました

では、さっそく製作の様子をお伝えします。
「手には割りばし、耳にはスプーンを使うんだよ、こういうときは頭を使わないと!」と、本人談。

ペンギンの手?羽?を作っています。細かいから、大変だ―

先輩が後輩を手伝ってくれています。優しい


いい笑顔


次の授業で作品に色を塗りました

絵の具を使うのは久しぶり!という学生も多かったです
好きな色を塗っていきます


ひざに置いたスマホで画像を見ながら・・・

ANAの飛行機


職人のような真剣な表情・・・なにを作っているでしょう?

正解は、関東を中心に展開しているスーパーマーケット、サ〇ットストアです。
彼はこのスーパーマーケットが大好きで、絵で描いてもとっても上手なのです

想像のサ〇ットストアなので、本物に比べてずーっと色鮮やかでアーティスティックです

この作品が本物の店舗になるといいなあ!
下の画像はまだ製作段階です。まだまだ製作は続きます~

というわけで、カレッジ早稲田 2 久しぶりのモノづくりのご報告でした。
また、通常の経済の授業も紹介していきたいと思います

台風24号、荒れないといいですね


カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント