こんにちは



カレッジ北九州です

今年初めてゆくはしシーサイドマラソンに出場してきました




出走するまでには長い道のりでした・・・
今回は汗と涙のマラソン大会をお伝えします




~~~




カレ北集合 7時50分
カレ北出発 8時5分
小倉駅 8時18分発の電車に乗る
予定でしたが・・・・
ホームに降りると反対方向へ行く門司港行きの電車が止まっています。。。
ん?

これではないので乗りません。
アナウンス「まもなく中津行きの電車発車します」
乗りたいのはこの電車です!!!ホームも間違っていません!!!
「ドア閉まります」
えええええっっっっーーーーーー











プシュー



前方の3車両のみの発車でした。。。
はい。
乗り遅れました。

残念なオーラが出ているでしょうか?

すぐに次の電車に乗り込みました


現地で予定していた作業を電車の中でバタバタこなします!

荷物袋へのシールはり、ゼッケンに安全ピンをつける。
行きの電車で私は電車に酔ってしまいました

会場まで
スタート地点まで
カレ北のメンバーは走ります



曲「ランナー」



スタート地点が遠い



出走まであと3分!!!
「荷物をここにおいてください。ジャンパーも脱いで走る格好でスタートしましょう」
「最後まで諦めないでスタート地点に!!!」
あと1分!!!
アナウンス「選手の皆さんはスタートの線まで」
ようい
パン

ドキドキ・・・
間に合ったかな・・・



カレ北のオレンジTシャツ見えました







「がんばれ~

3キロのメンバーのスタート後
5キロのメンバーがスタート



「がんばれ~


そして















出場者全員見事に完走しました




あとは着替えて
お楽しみです


おいしいかき汁のふるまいが無料でした


汗でひえた体を温めてくれます




「自分のげんかいをこえた」
「本番前は不安でしたが走ってみるときつさはそれほど感じませんでした。」
「おうえんがうれしかったです。」
「練習と同じように走ることができました。」
学生たちの感想です

約3か月の間黙々と練習に取り組んだ学生たち。
練習方法について話合った日もありました。
雪の日、小雨の日も走りました。

「来年はもっと距離を多く走りたいです」
この言葉を学生から聞いただけでこみ上げるものがありました。
今日もカレ北は朝のランニングを続けます。
明日も走ろう




カレッジ頑張ってます!
皆様の清き1クリックをお願いします!

コメント