今年から企業の障碍者雇用率が上がります。会社としては障碍者雇用を推進したいのですが、現場の受け入れ体制が整っていない、といった現状があります。
そこで生まれた会社があります。業種を問わず企業に農作業場を提供し、障碍のある人たちがその農地で働き、所属はIT、商社、メーカー、食品などの様々な大手企業である、といった新しい仕事の形を作っている『株式会社スタートライン』(横浜市鶴見区)を見学しました。
中では無農薬水耕栽培のハーブや野菜を作っています。外部からの虫や菌の侵入を防ぐため白衣に着替えてアルコール消毒して入ります。
ハーブを育てるには基礎となる土台が大切。細かく丁寧に作っています。
横浜市の住宅地ですが、中は広いです。
一年中室温25℃を保たせ、LEDライトで育てます。
3種のミントを乾燥器に入れてできたものを、ティーバッグに詰め込む体験をしました。
計量と詰め込みがなかなか難しかったです。自分で作ったものをお土産に頂きました。
自分のできること、できないこと、したいこと、したくないこと等、適正を考えながら就活していきます。
カレッジ頑張ってます! 皆様の清き1クリックをお願いします!
コメント