こんにちは カウです
みなさんは”夏”といえば何を思い出しますか?
私は”キャンプ”です。
誰が何と言おうと”キャンプ”
この四文字しか思い浮かびません
ということで 今回は先週行われた『4カレッジ合同キャンプ』の様子をカレ北目線で紹介します。
同じ世代の仲間たちが、同じカレッジという【学びの場】で青春を謳歌している
カレッジ福岡・ながさき・久留米 そして北九州
離れた場所で 同じように頑張っている学生たち
たまにはみんなで集まって一緒に活動をしたいよね ということで実現しました。
何日も前から準備をして 仲間に会える喜びを胸に秘めて 指折り数えていたのに・・・
立ちはだかる壁が
台風です
夏といえば”台風”
忘れていました・・・
楽しみで胸いっぱいだった学生を不安という気持ちが侵食していきます。
毎日 台風情報を見ては
「やばい 直撃だ!」
「飛ばされる」
「無理だ」
そんな弱気な発言がカレ北を襲います。
しかし 神様はいるんですね。
台風の進路が東へ東へとそれていき ついに学院長から
「決行します」
の決断が下されました
それでも 学生の不安は消えません。
キャンプ当日 行きの車内では窓の外の景色を眺めながら
みな不安な表情でした。
なんとか無事に 佐賀県立波戸岬少年自然の家 についた一行。
海沿いに建つ自然の家は
こんな感じ
やはり風が強い
しかも 小雨が
とりあえず体育館に避難・・・いや集まって他のカレッジの学生と交流
はじめは 他のカレッジと会えるのを楽しみにしていたカレ北メンバー でもやっぱり恥ずかしくて声をかけられませんでした。
でも勇気を出して自己紹介 そしてボール遊び
学院長とも挨拶を
見ててほっこりします
さぁ 入所式
副団長がしっかり働きます
それぞれが係をこなします 安心して見ていられましたよ.。゚+.(・∀・)゚+.゚
このあとは各カレッジが混ざった班で活動を行いました
最初は野外炊飯
一週間前の調理実習の成果がみられたかな?
オリエン合宿で練習したまき割りも
バッチリ
火起こしも
バッチリ
小雨が降る中 そして強風の中 そして4月並みの気温の中・・・
みんなで協力して作ったカレーライス
とってもおいしかったですね.。゚+.(・∀・)゚+.゚
なんなんでしょうね? 「苦労」「友情」というスパイスが入るとカレーのおいしさが倍増します☆*゚ ゜゚*☆*☆*゚
食後の活動は カレ北担当のキャンドルの集い
司会者はカレ北学生 しかし彼は大勢の前で活動をするのが苦手で緊張がしやすい・・・
本番直前までセリフを見て 不安を和らげようとしていました。
しかし 迎えた本番ではしっかりと大役をこなすことができていました
でもごめんなさい 写真がない・・・
読者のかた想像してくださいね。
聖なる灯を火の長から受けとるカレ北学生
この後 聖なる火を囲んで カレッジのテーマソングになりつつある『世界にひとつだけの花』を熱唱
みな思い思いのダンスを踊り、でも共通の振りの箇所では一緒に歌う
まるで今回の合同キャンプみたいですね
素敵な一日目も終わり
迎えた二日目 そとは雨 そして強風
しかし カレッジの学生は元気に朝の集いを行います。
みんなでラジオ体操 見ていて気持ちいい
さぁ 朝食
退所に向けて 部屋の片づけもきちんと行います。
二日目の活動は インドアビンゴ
それぞれの班ごとで協力して館内を探索します。
遠慮がちな学生
一人で先に行っちゃう学生
協力して探そうとする学生
いろいろな学生がいて 思わずにっこりなってしまう活動でした
最後の活動は アイスブレイク
慣れない学生と交流を行って仲良くなろうという活動でしたが、最後に行ったことで積極的に動けていたかな
とてもいい活動でしたね。
そして 迎えた退所式。
カレ北メンバーが司会を担当。
とても立派でした
お礼の言葉もバッチリ
バッチリだらけの とーーーーーーーーっても楽しいキャンプでした
ただでさえ思い出に残るキャンプしかも今回は台風の中でのキャンプ
一生忘れられない思い出となるでしょう
行きの車内では不安だらけ
でも帰りの車内は やり終えた 達成感 満足感 そして 疲労感 でいっぱいでした。
「もう行きたくない」という学生は一人もおらず、大人としてさらに成長できた素敵な一泊二日でした
仲良くなった学生とはしばしの別れ・・・・・・ではありません。
来月には合同スポーツ大会。
種目はボウリング
昨年度優勝のカレ北
今年も優勝トロフィーを持って帰るぞ!!!
長い長い記事になってしまいましたが 最後まで読んでいただいてありがとうございました゜゚*☆*☆*゚ ゜゚*☆
カウ
コメント