今朝のNHK「おはよう九州福岡」観ました?
カレッジながさきのリポートは、7分間ぐらい放映されました。
結構長くて充実した内容でした!
カレッジ福岡2年生のK君のインタビューでは、特別支援学校卒業後、一度企業に就職したけど、その頃は、物事の善悪がわからず会社で問題を起こして退職を余儀なくされた自分を振り返りながら、これからも一人前の社会人になるためにカレッジでもっともっと学びたいと意欲を語っていました。
カレッジながさき新入生のSさんもインタビューに答え、カレッジでいろんなことを勉強したいですと自らの意思を言葉にしていました。
Sさんにカレッジ入学を強く勧めたというSさんのお母様は、インタビューでカレッジへの期待を語られていました。
私もインタビューに答え、青年期に多様な経験をすること、社会のルールなどを丁寧に教えられることが、とっても大切ですというようなことを語っていました。取材では結構緊張しましたが、いい感じに撮れていたようです。(ホッ)
映像は、4月3日に行われた自分と他者とのコミュニケーションの取り方についての授業も放映されていました。人と話す時に、上手に相づちを打つことや相手の興味のある話題で語りかけてみることなど、実際の生活に役立つ方法についてクラスの仲間と共に学んでいました。
とてもわかりやすく編集されていたと思います。この番組はNHK長崎からDVDを送っていただけるそうなので、カレッジの概要説明の折などに、皆様にご紹介したいと思います。
NHK長崎の山田さん、取材&放映、ありがとうございました。
今日から、東京出張です。
カレッジながさきのリポートは、7分間ぐらい放映されました。
結構長くて充実した内容でした!
カレッジ福岡2年生のK君のインタビューでは、特別支援学校卒業後、一度企業に就職したけど、その頃は、物事の善悪がわからず会社で問題を起こして退職を余儀なくされた自分を振り返りながら、これからも一人前の社会人になるためにカレッジでもっともっと学びたいと意欲を語っていました。
カレッジながさき新入生のSさんもインタビューに答え、カレッジでいろんなことを勉強したいですと自らの意思を言葉にしていました。
Sさんにカレッジ入学を強く勧めたというSさんのお母様は、インタビューでカレッジへの期待を語られていました。
私もインタビューに答え、青年期に多様な経験をすること、社会のルールなどを丁寧に教えられることが、とっても大切ですというようなことを語っていました。取材では結構緊張しましたが、いい感じに撮れていたようです。(ホッ)
映像は、4月3日に行われた自分と他者とのコミュニケーションの取り方についての授業も放映されていました。人と話す時に、上手に相づちを打つことや相手の興味のある話題で語りかけてみることなど、実際の生活に役立つ方法についてクラスの仲間と共に学んでいました。
とてもわかりやすく編集されていたと思います。この番組はNHK長崎からDVDを送っていただけるそうなので、カレッジの概要説明の折などに、皆様にご紹介したいと思います。
NHK長崎の山田さん、取材&放映、ありがとうございました。
今日から、東京出張です。
コメント